令嬢薔薇図鑑

令嬢薔薇図鑑
ALI PROJECTスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル 徳間ジャパンコミュニケーションズ
ALI PROJECT アルバム 年表
快恠奇奇 ALI PROJECT Ventennale Music, Art Exhibition
(2013年)
令嬢薔薇図鑑
(2013年)
テンプレートを表示

令嬢薔薇図鑑』(れいじょうばらずかん)は、ALI PROJECTの14枚目(インディーズから通算)のオリジナルアルバム2013年9月11日徳間ジャパンコミュニケーションズから発売された。

収録曲

  1. 令嬢薔薇図鑑
    • タイトルトラック。アリカブログ曰く「赤アリ」。
  2. ローズ家の双子達
    • アリカブログ曰く「白アリ」。
    • イントロ・アウトロにPRODUCER LOOPSのサンプル音源『SYMPHONIC SERIES VOL.1: CLASSIC CARTOONS』より「Seb And Shouf」が利用されている。
  3. 隼の白バラ
    • アリカブログ曰く「ネオ大和ソング」。隼とは日本軍の戦闘機の愛称。
  4. 薔薇娼館
    • アリカブログ曰く「adultバラード」。
  5. 朗読する女中と小さな令嬢
    • アリカブログ曰く「お屋敷バロック」。内容はタイトル通りのストーリー。
    • EarthMomentsのサンプル音源『Oriental Orchestra』より「05_D_80bpm_11」「05_D_80bpm_23」「05_D_80bpm_24」「05_D_80bpm_28」「05_D_80bpm_29」「05_D_80bpm_30」が利用されている。
    • イントロにPRODUCER LOOPSのサンプル音源『SYMPHONIC SERIES VOL.2: ARABIAN ADVENTURES 1』より「Beaulereau Arabesque」が利用されている。
  6. 少女と水蜜桃
    • アリカブログ曰く「薄幸和少女もの」。
  7. 黒百合隠密カゲキダン
  8. 南無地獄大菩薩
    • アリカブログ曰く「暗黒プログレ」。
    • Aメロ、間奏にBIG FISH AUDIOのサンプル音源『ROCK CINEMA』より「kit 1」「kit 6」「kit 16」が利用されている。
  9. 見ぬ友へ
    • アリカブログ曰く「オスマントルコ」。だからか曲調もトルコ風でシンプル。
    • ラストのピアノにミハイル・グリンカの『Variations On An Original Theme In F Major』が引用されている。
    • イントロにはEarthMomentsのサンプル音源『Oriental Orchestra』より「07_C#_90bpm_04」「07_C#_90bpm_20」が利用されている。その他、同音源より2番~3番の間奏には「09_G_94bpm_05」「09_G_94bpm_06」が利用されている。
    • PRODUCER LOOPSのサンプル音源『KINGS OF BHANGRA VOL.1-3』よりVOL1から「kit4」「kit5」が利用されている。その他VOL2より「kit5」が、VOL3より「kit4」が利用されている。
  10. いにしへひとの言葉 (instrumental)
    • アリカブログ曰く「流麗インストコ」。

参加ミュージシャン

クレジット

Performed by ALI PROJECT
Recording Engineer Jiro Takita
Mastering Engineer Yoichi Aikawa(相川洋一)(BLUE MASTERING)
Music Coodination Emari Mamiya(間宮えまり)(Tableau)
Recorded at SoundCity
Flamingo Sound
Zazou Music Shed
A&R Iku Aoki(青木郁生)(Tokuma Japan Communications
Sales Promotion Toshitaka Otomo(大友俊孝)(Tokuma Japan Communications
Creative Coordination Kiyoe Mizusawa(水澤清恵)(Tokuma Japan Communications
Artist Management Boris Vian Inc.
Art Direction & Design Maiko Yoshino(吉野磨衣子)
Photography Hironobu Onodera(小野寺廣信)
Hair & Make-up Komaki(古牧)
Costume Kaie Tada(多田カイエ)(Triple fortune)
Special Thanks to Makoto Sugimoto(杉本真)、Makoto Okuda(奥田誠)(Backstage Project)
Hideo Miyamoto(宮本英夫) / Cherry / Chami Chami / DOLLS:LITTLE GIRL

脚注

  1. ^ “Asian Music for String Quartet - TAN, Dun / TAKEMI.. - 8.572488 | Discover more releases from Naxos”. www.naxos.com. 2023年5月25日閲覧。

外部リンク

  • 徳間ジャパンコミュニケーションズによる紹介ページ
宝野アリカ(ボーカル) - 片倉三起也(キーボード)
渡辺剛(Violin) - 四家卵大(Cello)
シングル

フラワーチャイルド - 1.恋せよ乙女〜Love story of ZIPANG〜 - 2.嵐ヶ丘 - 3.ヴェネツィアン・ラプソディー - 4.雨のソナタ〜La Pluie〜 - 5.星月夜〜ルシファー第四楽章〜 - 6.Wish - 7.ピアニィ・ピンク - 8.LABYRINTH - 9.コッペリアの柩 - 10.月蝕グランギニョル - 11.pastel pure - 12.禁じられた遊び - 13.阿修羅姫 - 14.聖少女領域 - 15.亡國覚醒カタルシス - 16.勇侠青春謳 - 17.薔薇獄乙女 - 18.暗黒天国 - 19.跪いて足をお嘗め - 20.コトダマ - 21.わが﨟たし悪の華 - 22.鬼帝の剣 - 23.裸々イヴ新世紀 - 24.地獄之門 - 25.戦慄の子供たち - 26.堕天國宣戦 - 27.亂世エロイカ - 28.刀と鞘 - 29.凶夢伝染 - 30.私の薔薇を喰みなさい - 31.波羅蜜恋華 - 32.卑弥呼外伝 - 33.緋ノ月 - 34.誰ソ彼パピヨン回廊 - 35.爆烈勇侠外伝

アルバム
オリジナル

1.幻想庭園 - 2.月下の一群 - 3.DALI - 4.星と月のソナタ - 5.Noblerot - 6.Aristocracy - 7.EROTIC&HERETIC - 8.Dilettante - 9.Psychedelic Insanity - 10.禁書 - 11.Poison - 12.汎新日本主義 - 13.贋作師 - 14.令嬢薔薇図鑑 - 15.流行世界 - 16.快楽のススメ - 17.A級戒厳令 - 18.芸術変態論 - 19.Fantasia - 20.人生美味礼讃 - 21.Belle Époque - 22.天気晴朗ナレドモ波高シ

ストリングス

1.月光嗜好症 - 2.エトワール - 3.神々の黄昏 - 4.Romance - 5.Grand Finale - 6.Gothic Opera - 7.Les Papillons - 8.Violetta Operetta

ベスト
ミニ
ライブ

1.月光嗜好症GIG Alipro-Mania II

サウンドトラック

1.エコエコアザラクII -BIRTH OF THE WIZARD- - 2.music tracks from Wish - 3.CLAMP学園探偵団 オリジナル・サウンドトラック1 - 4.CLAMP学園探偵団 オリジナル・サウンドトラック2 - 5.聖ルミナス女学院2 オリジナルサウンドトラック - 6.Avenger O.S.T. - 7..hack//Roots O.S.T. - 8..hack//Roots O.S.T.2 - 9.怪物王女 オリジナル・サウンドトラック Sympathy for the Belonephobia

映像作品

1.蟻プロジェクト198824 - 2.月光ソワレ - 3.禁書発禁 Live@NHKホール 2008.10.3 - 4.TOUR'09 POISON 〜毒を食らわば皿まで〜 -5.月光ソワレVI 〜Gothic Opera〜 - 6.TOUR 2010 汎新日本主義 - 7.TOUR 2012 真偽贋作博覧会 - 8.TOUR 2013 令嬢薔薇図鑑顧客閲覧会 - 9.ALI PROJECT 2014 流行世界感染TOUR - 10.月光ソワレVIII 〜Violetta Operetta〜 - 11.TOUR 2016 『A級戒厳令』〜従わざるもの喰うべからず

参加作品
アニサマ関連
その他
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ