ロン・メドウズ

Ron Meadows

ロン・メドウズ
メドウズ(表彰台中央の黒い服の人物。2014年中国グランプリ
生誕 (1964-02-07) 1964年2月7日(60歳)
イギリスの旗 イギリスマージーサイドリヴァプール
国籍 イギリスの旗 イギリス
職業 チームマネージャー(フォーミュラ1
テンプレートを表示

ロナルド・マシュー・メドウズ(Ronald Matthew Meadows、1964年2月7日 - )、通称ロン・メドウズ(Ron Meadows)は、イギリスの自動車技術者であり、自動車レースのフォーミュラ1(F1)のチームマネージャー/スポーティングディレクターとして知られる。

F1においては1999年デビューのブリティッシュ・アメリカン・レーシングに設立準備段階から関わり、その後、数度に渡って改称された同チーム(2010年以降はメルセデス)に20年以上に渡って所属し、一貫してチームマネージャー職を務めている。

経歴

初期の経歴

メドウズはリヴァプール出身で、その家族はモータースポーツに関心を持っていなかったが、12歳の時に友人に誘われ同市にほど近いオウルトン・パークを訪れ、そこで見たスーパーカート(英語版)のレースに魅了され、レースに興味を持つようになった[1]。その後、メドウズは同サーキットに毎週のように通うようになり、14歳になる頃には様々なチームの手伝いをするようになった[1]

そうしている中でトム・ウォーキンショーと知り合い、1980年(16歳頃)にトム・ウォーキンショー・レーシング(TWR)にメカニックとして加入した[1]。TWRではチームに帯同し、イギリスツーリングカー選手権(BTCC)やスパ24時間レースなどツーリングカーレースを中心にメカニックとしての経験を積む[1]

TWRは1980年に加入した当初は40人程度のスタッフがいるだけの小さな組織だったが、1983年には700人ほどにまで増え、メドウズはこの年にTWRを辞め、当時フォーミュラ3の各国選手権に参戦していたデビッド・プライス・レーシングに加入した[1]。同チームで、メドウズはフランスF3選手権でポール・ベルモンドの担当メカニックをするなどした。

チーム運営

1987年にメドウズは国際F3000で戦っていたミドルブリッジ・レーシングにチーフメカニックとして加入し、1989年にチームマネージャーとなり、チームの運営を手掛けるようになる[2]。ミドルブリッジ・レーシングが国際F3000から撤退したことに伴い、1991年から1994年にかけては同じく国際F3000の新興チームであるヴォルテックス・モータースポーツ(ポーランド語版)でチームマネージャー、共同チーム代表を務めた[3][2]

ヴォルテックスもまたチームの活動を停止し、それを機にメドウズは1995年にアメリカ合衆国に移ってインディカー(CART)のウォーカー・レーシング(英語版)に加入し、やはりチームマネージャーを務めた[2][1]

F1

その後、メドウズは家族の希望によりウォーカーレーシングを去ってヨーロッパに戻ったが[4]、そこで、縁の深いレイナードエイドリアン・レイナードから勧誘の声がかかる[注釈 1]。それは当時レイナードらが進めていたF1参戦計画のマネージャーとしての仕事で、メドウズは「世界中を旅して回らなくて良いのなら」という条件でその職を引き受けて1997年にチームに加入した[5][1]。当初は「ファクトリーマネージャー」として、本拠地となるファクトリーの建設であるとか、スタッフの雇用といった新チームの立ち上げに関わる一連の業務を手掛けることとなる[1]。メドウズの管理の下、イギリス・ブラックリー(英語版)におけるファクトリー建設は1998年2月に始まり、同年11月に完成した[5][注釈 2]

そうして誕生したブリティッシュ・アメリカン・レーシング(BAR / B・A・R)は1999年にF1デビューを果たしたが、初年度は優勝を豪語しておきながら選手権で1ポイントも獲得できずに終わるという散々な結果となる。翌シーズンの開幕直後にそれまでチームマネージャーを務めていたイアン・シングが辞任し、メドウズはその後任として(結局)チームマネージャーを引き受けることとなった[2]

メドウズは同チームが2006年ホンダとなってからもチームに留まり、2007年にスポーティングディレクターに任命された[6]。これは同年半ばに退任したジル・ド・フェランの役職名を引き継いだもので[6]、メドウズのチームマネージャーとしての職務そのものに変更はない。

同チームがブラウンGPメルセデスとなった後もスポーティングディレクターとして留まり、メドウズは20年以上に渡って一貫してレース現場におけるチーム運営の責任者を務めている[5]。レース中、チームがFIAのスポーティングレギュレーションに則っているかを確認することであるとか、レースにおけるエンジニアのトップであるアンドリュー・ショブリンと連携してピットストップのタイミングにタイヤを準備させ、ドライバーをピットインさせるよう指示することなどはメドウズの役割となる[7]

人物

メドウズは自分はキャリア初期はF1で働きたいと強く考えていたタイプではなかったと語っており[8]、実際、レイナードに誘われる以前はF1以外のカテゴリーでキャリアを重ねている。

メルセデスチームの重役としてチームとも帯同していたニキ・ラウダは、チーム内でもメドウズと特に親しく接していた[1]。そのため、2019年5月20日にラウダが死去し、その数日後に開催されたモナコグランプリでメルセデスチームのルイス・ハミルトンが優勝してその勝利をラウダに捧げた際、チーム代表のトト・ヴォルフの配慮により、メドウズはチームを代表して表彰台に立ち、優勝コンストラクターへのトロフィーを受け取った[1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ レイナードはCARTでウォーカー・レーシングに車体を供給していたほか、国際F3000のVORTEXもレイナードユーザーで、レイナードのヨーロッパのファクトリーはVORTEXのファクトリーの横にあり[3]、メドウズは1990年代を通じてレイナードと関わりがあった。
  2. ^ この施設はその後20年以上に渡って、メドウズの職場となる[5]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j Mat Coch (2021年8月15日). “MECHANIC: Ron Meadows, the world’s most successful mechanic” (英語). Speedcafe.com. 2022年2月22日閲覧。
  2. ^ a b c d “More changes at BAR and Reynard” (英語). Grandprix.com (2000年4月3日). 2022年2月22日閲覧。
  3. ^ a b David Comerford (1993年2月19日). “Coulthard may be drawn into Vortex” (英語). The Herald. 2022年2月22日閲覧。
  4. ^ Robert Wilkins (2003年4月16日). “Unsung hero - Ron Meadows.” (英語). Crash.Net. 2022年2月22日閲覧。
  5. ^ a b c d Simon Arron (2019年10月). “Lunch with... Brawn GP” (英語). Motor Sport Magazine. 2022年2月22日閲覧。
  6. ^ a b Phil Huff (2003年1月3日). “The new Honda Racing F1 Team for 2008” (英語). F1 Network.Net. 2022年2月22日閲覧。
  7. ^ “INSIGHT: The Trackside Engineers” (英語). Mercedes-AMG Formula One Team (2018年). 2022年2月22日閲覧。
  8. ^ David Comerford (2021年4月22日). “Ron Meadows: ‘I was never someone who aspired to be in Formula 1’” (英語). Mersey Sport Live. 2022年2月22日閲覧。

外部リンク

  • Ron Meadows - Linkedin (英語)
ドイツの旗 メルセデスAMGペトロナス
2010年 - 現在
ワークスチーム
チーム首脳
  • オーストリアの旗 トト・ヴォルフ (チーム代表 / MGP社CEO / 共同オーナー)
  • ドイツの旗 マーカス・シェーファー(ドイツ語版) (MGP社監査役会会長 / メルセデス・ベンツ・グループ取締役{開発部門責任者})
主なスタッフ
元関係者
現在のドライバー
過去のドライバー
車両
現在のスポンサー
関連組織
1994年 - 現在
エンジン/PU供給
関係者
  • イギリスの旗 ハイウェル・トーマス (マネージングディレクター)
  • ドイツの旗 マーカス・シェーファー(ドイツ語版) (HPP社取締役会会長 / メルセデス・ベンツ・グループ取締役{開発部門責任者})
元関係者
供給先
関連組織
1952年 - 1955年
ワークスチーム
主な関係者
主なドライバー
F1用車両
スポーツカー
  • 300SL(英語版) (W194)
  • 300SLR (W196S)
関連組織
関連項目
※役職等は2024年2月時点。 ※太字のドライバーはメルセデスにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。
イギリスの旗 ブラウンGP
首脳
チーム関係者
ドライバー
テスト/リザーブドライバー:
※太字はブラウンGPにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。
車両
スポンサー
関連項目
日本の旗 ホンダF1
第五期
2026年 -
パワーユニット供給
主な関係者
  • (TBD)
第五期



供給先
関連組織
HRC
2022年 - 2025年
パワーユニット供給
主な関係者
元関係者
供給先
関連組織
第四期
2015年 - 2021年
パワーユニット供給
主な関係者
第四期
供給先
関連組織
第三期
2006年 - 2008年
ワークスチーム

2000年 - 2008年
エンジン供給
主な関係者
日本の旗 本田技研工業
  • 日本の旗 福井威夫
  • 日本の旗 和田康裕(英語版)
  • 日本の旗 村松慶太(英語版)
日本の旗 本田技術研究所
イギリスの旗 HRD※1
イギリスの旗 HRF1※1
第三期


ドライバー
テスト/リザーブドライバー:
車両
主なスポンサー
エンジン供給先
関連組織
HRD
1998年 - 1999年
試作・試走のみ
主な関係者
車両
関連組織
無限ホンダ
1992年 - 2000年
エンジン供給
主な関係者

エンジン
供給先
関連組織
本田技術研究所
1991年 - 1994年
試作・試走のみ
主な関係者
  • 日本の旗 橋本健
  • 日本の旗 瀧敬之介
車両
  • RC1 (RC-F1 1.0X)
  • RC1B (RC-F1 1.5X)
  • RC2 (RC-F1 2.0X)
関連組織
第二期
1983年 - 1992年
エンジン供給
主な関係者
第二期
エンジン
供給先
関連組織
関連項目
第一期
1964年 - 1968年
ワークスチーム
主な関係者
日本の旗 本田技研工業
日本の旗 本田技術研究所
イギリスの旗 ホンダ・レーシング
第一期
ドライバー
テスト/リザーブドライバー:
車両
主なスポンサー
関連組織
関連項目
関連項目
※ 第2期・第3期・第4期の「主な関係者」は、基本的に各部門の「長(ディレクター)」以上にあたる人物のみに絞って記載(多数に及ぶため)。
※ 「関連組織」の( )には略称、[ ]には関連する下部組織を記載。
※1 ホンダ本社の役職者と本田技術研究所の人物を除く(兼務者が多数に及ぶため)。
※2 ホンダ所有のサーキット。第1期と第2期に主要なテストコースとして用いられた。
※3 ホンダ所有の展示施設。第1期から第4期の車両を所蔵(基本的に動態保存)している。
イギリスの旗 B・A・R
主な関係者
BAR
レイナード
ホンダ / HRD
プロドライブ
ドライバー
テスト/リザーブドライバー:
F1車両
主なスポンサー
関連組織
※出身組織(本来の所属組織)別に分類。