月着陸船用上昇エンジン

月着陸船用上昇エンジン
離陸するアポロ17号の月着陸船
原開発国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
使用期間1964年 - 1972年
開発企業ベル・エアロシステムズ
目的アポロ月着陸船の離陸、宇宙空間の航行
前身ベル 8247
後継RS-18
現況退役
液体燃料エンジン
推進薬四酸化二窒素 / エアロジン-50
サイクル圧送式サイクル
構成
燃焼室1
性能
推力 (vac.)3,500重量ポンド (16 kN)
推力重量比19.44
Isp (vac.)311秒(3.05km/s)
寸法
全長47インチ (120 cm)
直径34インチ (86 cm)
乾燥重量180ポンド (82 kg)
使用
アポロ月着陸船の離陸用エンジン

月着陸船用上昇エンジン(LAME、Lunar Module Ascent Engine)は[1]、APS(Ascent Propulsion System)とも呼称されるアポロ月着陸船の月面からの離陸用エンジンとして使用された、一定推力で駆動するエアロジン-50燃料と四酸化二窒素酸化剤の組み合わせのハイパーゴリック推進剤を用いたロケットエンジン。開発はベル・エアロシステムズにより行われた。

原型

LMAEはその原型をアメリカのロケットの上段RM-81 アジェナと、中止されたWS-117L偵察衛星計画でロッキードによって開発された人工衛星支援用で使用された初期のベル・エアロシステムズのエンジン (8096, 8247) に辿ることが出来る。[2]ベルでは不安定燃焼の問題を解決できなかったのでNASAの要請により、ロケットダインが噴射装置を担当した。[3]

アジェナは複数の防衛、情報収集や探査計画の上段で使用された。: SAMOS-E, SAMOS-F (ELINT Ferret) や MIDAS(英語版) (Missile Defense Alarm System) 軍用早期警戒衛星、 コロナ写真情報収集計画やレンジャールナ・オービター月探査機
NASAのジェミニ計画のためにロッキードアジェナ標的機でベル 8247 エンジンを使用するために15回までの再始動が認定された。[4]
NASAとアメリカ空軍によって1959年2月28日から最後の1987年2月12日のタイタン 34Bの上段のアジェナ Dの打ち上げまで累計365機のアジェナロケットが打ち上げられた。[5][6]

開発

1963年の春、グラマンは月着陸の要求のためにベルが空軍でのアジェナのエンジンでの経験を転換して月着陸船上昇エンジンを開発すると聞いた。グラマンは高い信頼性と極限までの簡略化を求め、上昇エンジンは月着陸降下モジュールと指令船を含む3基の主エンジンで構成されていた。
ハイパーゴリック(自己着火性)推進剤を加圧供給式の供給装置を使用して月面から上昇、或いは月着陸を放棄する時に必要な能力を備えた。[7]
エンジンの推力はおよそ3,500重量ポンド (16 kN)でそれにより、速度は毎秒2,000 mで月面から月周回軌道へ打ち上げられ、指令船にドッキングした。[3] 重量は180 pounds (81.6 kg)で全長は47インチ (119.4 cm) で直径34インチ (86.4 cm) だった。[8][出典無効]

科学番組のムーンマシーンズ(英語版)によれば燃料と酸化剤は腐食性を有したのでエンジンは燃焼試験毎に分解して再組み立ての必要があった。これにより。それぞれの月面からの上昇は飛行前にエンジンの試験をせずに実行された。[9]

RS-18 エンジン

詳細は「 RS-18 」を参照

ロケットダインはLunar Module Ascent Engine (LMAE)が引退してから36年経過した現在、RS-18としてこの出力調整を備えないハイパーゴリックエンジンを2008年にNASAのExploration Systems Architecture Study (ESAS) のためにLOX/メタンを推進剤として使用してエンジンの試験を行う。[10]

出典

  1. ^ “略語集”. 宇宙航空研究開発機構. 2015年11月27日閲覧。
  2. ^ Jacob Neufeld, George M. Watson, Jr., and David Chenoweth (1997年). “Technology and the Air Force A Retrospective Assessment”. Air Force History and Museums Program. 2012年6月6日閲覧。
  3. ^ a b “LM Ascent Propulsion”. Encyclopedia Astronautica. 2012年6月7日閲覧。
  4. ^ Lockheed Missiles & Space Company (1972年2月25日). “Shuttle/Agena study. Volume 1: Executive summary”. NASA. 2012年6月6日閲覧。
  5. ^ “HISTORY - AGENA AS OF 31 DEC67, VOLUME I”. SPACE AND MISSILE SYSTEMS ORGANIZATION AIR FORCE SYSTEMS COMMAND (1966年6月). 2013年2月閲覧。
  6. ^ Andreas Parsch (2010年). “Lockheed RM-81 Agena”. Directory of U.S. Military Rockets and Missiles. 2012年6月6日閲覧。
  7. ^ Courtney G Brooks, James M. Grimwood, Loyd S. Swenson (2007年9月20日). “Engines, Large and Small; Chariots for Apollo: A History of Manned Lunar Spacecraft”. 2012年6月7日閲覧。
  8. ^ “LM Ascent Engine Specifications”. 2013年2月閲覧。
  9. ^ "The Lunar Module". Moon Machines. June 2008. Science. February 2013閲覧 {{cite episode}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)
  10. ^ “New RS-18 builds upon LM Ascent Engine heritage”. SpaceRef.com (2008年9月3日). 2013年2月閲覧。

パブリックドメイン この記事にはパブリックドメインである、アメリカ合衆国連邦政府のウェブサイトもしくは文書本文を含む。

外部リンク

  • NASA Technical Note: October 24, 1972
  • Apollo Lunar Module Propulsion Systems Overview, NASA
輸送機

アポロ (宇宙機)(英語版) - アポロ司令・機械船 - アポロ月着陸船 - 月面脱出システム(英語版) - 月面車 - サターンV

輸送機
搭載機器

アポロ・アボート・ガイダンスシステム(英語版) - アポロ誘導コンピュータ - アポロPGNCS(英語版) - アポロ・テレスコープ・マウント(英語版) - アポロテレビカメラ(英語版) - サターン打ち上げ機デジタルコンピュータ(英語版)

月面上運用

アポロ月面実験パッケージ(英語版) - アポロ/スカイラブ A7L(宇宙服)(英語版) - 月レーザー測距実験 - モジュラー・エクイップメント・トランスポーター(英語版)

地球上運用

クローラ・トランスポータ(英語版) - リトル・ジョーII - 月面着陸研究機 (en - 移動式発射プラットフォーム(英語版) - 移動隔離施設(英語版)

象徴

ルナー・プレート(英語版) - ルナー・フラッグ・アセンブリー(英語版) - Fallen Astronaut

カテゴリ Category:アポロ計画
液体燃料
低温
推進剤
液体水素/
液体酸素
液体メタン/
液体酸素
準低温
推進剤
ケロシン/
液体酸素
ハイパー
ゴリック
推進剤
ヒドラジン系/
四酸化二窒素
ケロシン/過酸化水素
非対称ジメチルヒドラジン/
硝酸
RS-68ロケットエンジン
固体燃料
ブースター
下段・中段ロケット
  • S-138
  • S-139
  • S-7
  • SR118
  • SR119
  • SR120
  • キャスター120
  • オライオン50
上段ロケット
原子力推進
小推力
エンジン
ハイパー
ゴリック推進剤
電気推進
DCアークジェット
  • MR-508
ホールスラスタ
イオンエンジン
関連項目
エンジン
サイクル