悦子内親王

悦子内親王
続柄 後嵯峨天皇皇女

全名 悦子(えつし)
称号 延政門院
身位 内親王准三宮
出生 正元元年(1259年
死去 元弘2年2月10日(1332年3月7日)(享年74)
父親 後嵯峨天皇
母親 西園寺公子
テンプレートを表示

悦子内親王(えつしないしんのう、正元元年(1259年) - 元弘2年2月10日(1332年3月7日))は、鎌倉時代の皇族。後嵯峨天皇の第二皇女。母は西園寺公経の娘・公子(大納言三位)。女院号は延政門院(えんせいもんいん)。

弘安7年(1284年)2月19日に内親王宣下を受け、同月28日に准三宮女院の宣下を受けた。翌年8月24日に出家して清浄智と称したが、宜秋門院の法名と被るとする指摘がされたために遍昭覚と名を改めた。74歳で死去。

徒然草』62段に彼女の幼少の頃の逸話が記されている。

参考文献

  • 芳賀登 他編『日本女性人名辞典』(日本図書センター、1993年) ISBN 978-4-8205-7128-5 P179.
  • 秋山喜代子「延政門院」『朝日日本歴史人物事典』(朝日新聞社、1994年) ISBN 978-4-02-340052-8 P269.
内親王(飛鳥時代 - 江戸時代)
大宝律令施行(701年)以後で、内親王と公称した人物とする。
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
南朝
北朝
  • 光子内親王 (光厳天皇皇女)
  • 治子内親王
  • 見子内親王
  • 珪子内親王
室町・
安土桃山時代
江戸時代
カテゴリ カテゴリ
平安時代
鎌倉時代

殷富門院 / 七条院 / 宣陽門院 / 宜秋門院 / 承明門院 / 坊門院 / 修明門院 / 春華門院 / 陰明門院 / 嘉陽門院 / 東一条院 / 北白河院 / 安嘉門院 / 安喜門院 / 鷹司院 / 藻璧門院 / 明義門院 / 式乾門院 / 宣仁門院 / 正親町院 / 室町院 / 大宮院 / 仙華門院 / 永安門院 / 神仙門院 / 東二条院 / 和徳門院 / 月華門院 / 今出川院 / 京極院 / 新陽明門院 / 延政門院 / 玄輝門院 / 五条院 / 遊義門院 / 永陽門院 / 昭慶門院 / 永福門院 / 昭訓門院 / 永嘉門院 / 陽徳門院 / 章義門院 / 西華門院 / 広義門院 / 章善門院 / 朔平門院 / 長楽門院 / 延明門院 / 談天門院 / 達智門院 / 万秋門院 / 寿成門院 / 顕親門院 / 崇明門院 / 礼成門院

南北朝時代
室町・安土桃山時代
江戸時代
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集