済生会江津総合病院

済生会江津総合病院
情報
正式名称 社会福祉法人 恩賜財団
島根県済生会江津総合病院
英語名称 SHIMANEKEN SAISEIKAI GOTSU GENERAL HOSPITAL
前身 島根県済生会江津病院
標榜診療科 消化器科・呼吸器科・神経内科
循環器科
内科(糖尿・内分泌・一般内科)
放射線科・皮膚科・産婦人科
小児科・眼科・整形外科・外科
脳神経外科・泌尿器科・耳鼻咽喉科
リハビリテーション科・麻酔科
許可病床数 300床
一般病床:160床
療養病床:88床
開設者 島根県会長 丸山達也
管理者 中澤芳夫(病院長)
開設年月日 1955年
所在地
695-8505 
島根県江津市江津町1016-37
位置 北緯35度0分44.4秒 東経132度12分52.8秒 / 北緯35.012333度 東経132.214667度 / 35.012333; 132.214667座標: 北緯35度0分44.4秒 東経132度12分52.8秒 / 北緯35.012333度 東経132.214667度 / 35.012333; 132.214667
二次医療圏 浜田
PJ 医療機関
テンプレートを表示

済生会江津総合病院(さいせいかいごうつそうごうびょういん)は、島根県江津市江津町にある病院

沿革

  • 1955年 - 「島根県済生会江津病院」発足。
  • 1966年 - 済生会江津病院附属准看護学院開設。
  • 1969年 - 島根県立特別養護老人ホーム白寿園の受託経営を開始。
  • 1976年 - 済生会江津病院附属准看護学院廃止。
  • 2006年 - 現在地へ新築移転。
  • 2022年 - 整形外科常勤医退職し、非常勤医師による外来のみとなる[1]
  • 2023年 - 外科常勤医退職し、4月から外科の診療は休止となる。脳神経外科常勤医も退職し、4月から週1回の非常勤医師による外来のみとなる[2]。また、産婦人科常勤医2人のうち、1人が5月末から半年以上の長期休業に入り、後任の医師もいないため6月から分娩取扱は停止となった[3]

診療科目

交通アクセス

周辺

  • 江津市立江津中学校
  • 江津市総合市民センター
  • 島根県立江津工業高等学校
  • 島根県江津家畜保健衛生所
  • 島根県済生会高砂ケアセンター
  • めぐみ保育園

不祥事

同病院には禁煙外来が設置されているが、同病院の敷地内に於いて、職員らが日常的に喫煙を行っていたことが、2016年10月に判明した。厚生労働省は、禁煙外来での保険適用の適用を受ける病院に対し、敷地内での全面禁煙を条件としており、同病院は診療報酬国民健康保険組合などに返還している[4]

脚注

  1. ^ “整形外科の常勤医不在 済生会江津 4月から週3日体制に 入院や救急対応できず | 山陰中央新報デジタル”. 整形外科の常勤医不在 済生会江津 4月から週3日体制に 入院や救急対応できず | 山陰中央新報デジタル. 2023年3月9日閲覧。
  2. ^ “【独自】済生会江津総合病院、4月から外科診療中止へ | 山陰中央新報デジタル”. 【独自】済生会江津総合病院、4月から外科診療中止へ | 山陰中央新報デジタル. 2023年3月9日閲覧。
  3. ^ “【詳報】済生会江津総合病院で6月から分娩中止、医師の確保難しく | 山陰中央新報デジタル”. 【詳報】済生会江津総合病院で6月から分娩中止、医師の確保難しく | 山陰中央新報デジタル. 2023年3月9日閲覧。
  4. ^ 島根の病院 「禁煙外来」病棟裏で職員らスパスパ 毎日新聞 2016年10月3日

関連項目

外部リンク

  • 済生会江津総合病院
済生会病院
北海道済生会
岩手県済生会
山形県済生会
福島県済生会
茨城県済生会
群馬県済生会
栃木県済生会
埼玉県済生会
千葉県済生会
東京都済生会
神奈川県済生会
新潟県済生会
静岡県済生会
愛知県済生会
三重県済生会
富山県済生会
石川県済生会
福井県済生会
滋賀県済生会
京都府済生会
大阪府済生会
兵庫県済生会
奈良県済生会
和歌山県済生会
鳥取県済生会
島根県済生会
岡山県済生会
広島県済生会
山口県済生会
愛媛県済生会
香川県済生会
福岡県済生会
佐賀県済生会
長崎県済生会
熊本県済生会
大分県済生会
宮崎県済生会
鹿児島県済生会
カテゴリ カテゴリ