斉藤一也

さいとう かずや
斉藤 一也
プロフィール
出身地 日本の旗 日本栃木県宇都宮市
生年月日 (1968-06-06) 1968年6月6日(55歳)
血液型 B型
最終学歴 東京大学経済学部
勤務局 テレビ東京
活動期間 1992年 -
ジャンル 報道・スポーツ
出演番組・活動
出演経歴E morning
(特集ナレーション)
NEWS FINE
(第1部特集ナレーション)
TXNニュースアイ
ワールドビジネスサテライト土曜版
スポーツTODAY』など
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

斉藤 一也(さいとう かずや、1968年6月6日 - )は、テレビ東京社員。2019年まで総合編成局アナウンス部長(アナウンサー)を務めた。血液型B型。

来歴・人物

栃木県宇都宮市出身。宇都宮大学教育学部附属中学校栃木県立宇都宮高等学校を経て早稲田大学に入学するも、第一志望への憧れや経済的な負担に鑑み、在学中に東京大学を再受験し合格。東京大学経済学部を卒業後、1992年にテレビ東京にアナウンサーとして入社。同期には佐々木明子がいる。

幼少時に父親と死別。生活に困窮した母子家庭で過ごすも、奨学金や各種授業料免除制度を利用して東大に進学した努力家として知られる。デビュー当初はスポーツ中継のアナウンサーとして出演したがその後は報道アナウンサーとなる。2007年12月開催の『柔道ワールドグランプリ』で久々のスポーツ実況を担当以後は、再びスポーツ中継のアナウンサーとしても活躍している(スポーツ中継と報道番組を掛け持ちしている)。2012年のロンドンオリンピックではジャパンコンソーシアムの一員として卓球やフェンシングなどの競技の実況やインタビュアーを担当。

趣味はギター演奏。中学校の時にバンド雷舞(ライブ)を結成(ギター・斉藤/ベース・篠崎功/キーボードの3人構成)。中学生ながらにして栃木放送(ラジオ)に出演しオリジナル楽曲を披露する。同僚の梅津智史(アナウンサー → 記者→現・編成局アニメ部)と、音楽ユニット「虎ノ門四丁目」を結成し、ライブ活動を行っている。

テレビ東京アナウンス部公式ホームページ内のアナウンサーブログではインディーズバンド・歌手を取り上げていた。

2015年4月1日付で編成局(現・総合編成局)アナウンス部長に昇格した[1]

2020年1月1日付でアナウンス部長職を解かれ、[2]、テレビ東京アナウンス部公式サイトより抹消された。

2020年4月1日付で報道局ニュースセンター解説委員から報道局クロスメディア部長に異動とプレスリリースされる[3]

2024年4月1日付で報道局次長 兼 総合ニュースセンター副センター長 兼 テレ東BIZ編集部長に就任[4]

過去の担当番組

報道・情報・スポーツ番組

期間 番組名 役職
1994年4月 1994年10月 ダイナミックサッカー 情報コーナー担当
担当時期不明 スポーツ10ミニッツ キャスター
スポーツTODAY
ニュースブレイク 土曜日担当キャスター
1999年10月 2004年3月 TXNニュースアイ 月~金曜日メインキャスター
2004年4月 2008年3月 NEWS MARKET 11 金曜日ニュース担当
2005年3月 TXNニュースアイ リポーター
※2004年10月から、木・金曜日の担当を外れている
2005年4月 2008年3月 ワールドビジネスサテライト土曜版 サブキャスター兼「追跡ファイル」リポーター
2008年4月 2008年9月 NEWS MARKET 11 木・金曜日ニュース担当
2008年10月 2011年9月 E morning 特集ナレーション担当
NEWS FINE 第1部での特集ナレーション担当

バラエティ・実況担当番組・ドラマ・その他

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 人事異動について (PDF) テレビ東京プレスリリース 2015年3月25日付
  2. ^ 『人事異動について』(PDF)(プレスリリース)テレビ東京広報局、2019年12月27日。https://ssl4.eir-parts.net/doc/9413/announcement4/54812/00.pdf2020年1月15日閲覧 
  3. ^ 『人事異動について』(PDF)(プレスリリース)テレビ東京広報局、2020年2月26日。https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/pdf/200226_TX%E4%BA%BA%E4%BA%8B.pdf2020年5月12日閲覧 
  4. ^ 『人事異動について』(PDF)(プレスリリース)テレビ東京広報局、2024年3月13日。https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/pdf/240313_TX_jinji_2.pdf2024年3月21日閲覧 

関連項目

外部リンク

夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花