唇をかみしめて

吉田拓郎 > 吉田拓郎の作品一覧 > 唇をかみしめて
唇をかみしめて
吉田拓郎シングル
初出アルバム『吉田拓郎ベスト60
B面 B面収録なし (EPレコード)
ジャスト・ア・RONIN (再発盤)
リリース
規格 シングル・レコード
8cmCD (再発盤)
ジャンル ニューミュージック
時間
レーベル FORLIFE
作詞・作曲 吉田拓郎
チャート最高順位
吉田拓郎 シングル 年表
サマータイムブルースが聴こえる
1981年
唇をかみしめて
1982年
あいつの部屋には男がいる
1983年
テンプレートを表示

唇をかみしめて」(くちびるをかみしめて)は、日本シンガーソングライターである吉田拓郎の楽曲。

武田鉄矢が原作・脚本・主演した映画『刑事物語』の主題歌として[2][3][4][5]1982年3月21日フォーライフ・レコード(現・フォーライフミュージックエンタテイメント)から発売され、1988年5月21日8cmCDへとフォーマットを変えて再発売された。カップリングに同じ武田が脚本・出演した映画『幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬』の主題歌である「ジャスト・ア・RONIN」が収録されている。

シングルと映画エンディングで流れる曲は別テイクであり、映画で使用されたテイクは1985年に発売されたベスト・アルバム吉田拓郎ベスト60』に収録されている。

背景

1980年代の日本の音楽シーンは中途半端なテクノロジーが混在して[3]、音楽的な閉塞感もあり[3]フォークを聴くにも困難な時代で[3]、フォークはすっかりニューミュージックという名の歌謡曲に取って代わられ[3]、フォークにはたいそう旗色が悪い時代であった[3]。拓郎はそのような時代を切り拓いてきた人でもあるが[3]、そうした時代であっても格別な存在感を示し、フォークシンガー以上の何かを年長の熱狂的なファンから託されていた[3]。後に映画『幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬』(1986年)で高杉晋作役に拓郎を指名したように、武田を始めとする拓郎ファンが、拓郎に何を求めていたか、何を託していたのか[3]、拓郎にとって音楽活動の原点になった広島弁でドスの利かせた独特のシャウトで叫び、強烈な印象を残し、その期待に応えた[3]

また、その状況に加えて当時は、貸しレコード店(現在のレンタルCD)が若者に支持されて急速に店舗を増やしていた[4][6][7][8]。貸しレコードに対して明確な法整備がされてなく[4][6][8]、レコードを買わず、レンタルで済まされるとアーティストにはお金が入らないという問題があった[4]。こんなことが続くと業界が寂れてしまうという危機感から、拓郎は貸しレコード業界への対抗策として、当時の一般的なシングルレコードの価格は1枚700円だったが、レンタル代金とさほど変わらない1枚400円で販売した[2][4][6]。このため日本のレコード業界初の片面レコードとして発売されている[2][4][6]

制作

武田は『刑事物語』の主題歌を古くからの友人でもある拓郎に直々に依頼[3][4][5]。同映画のために描き下ろされた[3][5]。歌詞が全編拓郎が育った広島県方言である広島弁を用いたため話題を呼んだ[2][3][4][9][10]。拓郎はしぶしぶ引き受けてからも打ち合せに来ないとかがあり[5]、もう間に合わないかと思ったらようやく曲が届き、歌詞を読んだだけで武田は泣いたという[5]。拓郎から武田が「お前が博多弁で歌った(『母に捧げるバラード』)に対抗して俺もやってみた。おまえのマネをして広島弁で曲を歌ってみたよ」と言われた[5]

編曲にクレジットされている「広島二人組」は[2]、拓郎と青山徹のことで[11]、ギターも青山が演奏しておりレコードジャケットにも記載されているが、発売当時のチラシでは編曲の名義が「吉田拓郎・青山徹」とクレジットされている[2]

収録曲

EPレコード盤

Side:A

  1. 唇をかみしめて(4分38秒)
    作詞・作曲:吉田拓郎 編曲:広島二人組

8cmCD盤

  1. 唇をかみしめて(4分38秒)
    作詞・作曲:吉田拓郎 編曲:広島二人組
  2. ジャスト・ア・RONIN (4分13秒)
    作詞:安井かずみ 作曲:加藤和彦 編曲:瀬尾一三
    歌:吉田拓郎・加藤和彦

収録ディスク

アルバム

カバー

脚注

  1. ^ 『オリコン・シングル・チャートブック(完全版):1968 - 2010』オリコン・エンタテインメント、2012年2月、367頁。ISBN 978-4-87131-088-8。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 田家秀樹; 前田祥丈; 菅岳彦; 池田謙; 村野弘正『アーティストファイル 吉田拓郎 オフィシャル・データブック』ヤマハミュージックメディア、2014年、64,108,133,152,162,192–194.196,201,203–206,248,259,261頁。ISBN 9784636904413。https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01090441 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 「拓郎、この一曲『唇をかみしめて』 文・和田彰二」『吉田拓郎読本』音楽出版社〈CDジャーナルムック〉、2008年、41頁。ISBN 978-4-86171-041-4。 
  4. ^ a b c d e f g h “唇をかみしめて/吉田拓郎の独特な広島弁に癒される・・・。歌詞の意味を徹底解釈!【YouTube動画】”. 音楽メディアOTOKAKE. 株式会社Tech Factory. 2024年3月22日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 鷲崎健 (2024年2月18日). “大阪、広島、鹿児島……。選び抜かれた「方言」曲の数々をお届け!”. 鷲崎健のヒマからぼたもち. 文化放送. 2024年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月22日閲覧。
  6. ^ a b c d 音楽も価格破壊!「300円CD」登場、スポニチアネックス、2002年8月12日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)。
  7. ^ “公取委、貸しレコード問題で協会の制裁措置に警告。”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 26. (1982年12月16日) 
  8. ^ a b 本間義人 (1981年11月12日). “貸しレコードを訴えた日本レコード協会会長 正坊地隆美”. 毎日新聞 (毎日新聞社): p. 1 
  9. ^ 竹下幸之介(DDTプロレスリング)の『ニシナリライオット』第25回:「“プロレスラーになる”という夢が消えた日
  10. ^ “編集長のつぶやき 目撃、吉田拓郎さん。”. 昭和40年男. 2024年3月22日閲覧。
  11. ^ 奥田民生 / 唇をかみしめて

関連項目

シングル

1.イメージの詩 - 2.青春の詩 - 3.今日までそして明日から - 4.結婚しようよ - 5.旅の宿 - 6.おきざりにした悲しみは - 7.伽草子 - 8.金曜日の朝 - 9.シンシア(よしだたくろうかまやつひろし) - 10.となりの町のお嬢さん - 11.明日に向って走れ - 12.たえこMY LOVE - 13.もうすぐ帰るよ - 14.カンパリソーダとフライドポテト - 15.舞姫 - 16.流星 - 17.春を待つ手紙 - 18.あの娘といい気分 - 19.いつか夜の雨が - 20.元気です - 21.サマーピープル - 22.サマータイムブルースが聴こえる - 23.唇をかみしめて - 24.あいつの部屋には男がいる - 25.I'm In Love - 26.旧友再会フォーエバーヤング - 27.ふざけんなよ - 28.風をみたか - 29.ジャスト・ア・RONIN(吉田拓郎・加藤和彦) - 30.すなおになれば - 31.夏休み - 32.落陽 - 33.俺を許してくれ - 34.男達の詩 - 35.友あり - 36.吉田町の唄 - 37.たどり着いたらいつも雨降り - 38.純情(吉田拓郎 & 加藤和彦) - 39.恩師よ/まだ見ぬ朝 - 40.決断の時 - 41.マスターの独り言 - 42.君のスピードで/とんと御無沙汰 - 43.遥かなる - 44.心の破片 - 45.蒼い夏 - 46.気持ちだよ - 47.トワイライト - 48.いくつになっても happy birthday - 49.家へ帰ろう/襟裳岬 - 50.純/流星2003/ホームラン・ブギ2003

配信

That's it やったね - 慕情

アルバム
オリジナル

1.よしだたくろう 青春の詩 - 2.よしだたくろう 人間なんて - 3.元気です。 - 4.伽草子 - 5.今はまだ人生を語らず - 6.明日に向って走れ - 7.ぷらいべえと - 8.大いなる人 - 9.ローリング30 - 10.Shangri-La - 11.アジアの片隅で - 12.無人島で…。 - 13.マラソン - 14.情熱 - 15.FOREVER YOUNG - 16.俺が愛した馬鹿 - 17.サマルカンド・ブルー - 18.MUCH BETTER - 19.ひまわり - 20.176.5 - 21.detente - 22.吉田町の唄 - 23.Long time no see - 24.感度良好 波高し - 25.みんな大好き(吉田拓郎LOVE2 ALL STARS) - 26.Hawaiian Rhapsody - 27.こんにちわ - 28.Oldies - 29.月夜のカヌー - 30.午前中に… - 31.午後の天気 - 32.AGAIN - 33.ah-面白かった

ベスト
エレック

ベスト・コレクション

CBSソニー
Sony Music Direct

よしだたくろう1971〜1975 - 吉田拓郎全集/歌草子 - よしだたくろう ベスト・セレクション - GOLDEN J-POP/THE BEST 吉田拓郎 ONE AND ONLY±1 - LIKE A ROLLING STONE 1970〜1974 - GOLDEN☆BEST よしだたくろう ひきがたり - 吉田拓郎 スーパー・ベスト - GOLDEN☆BEST 吉田拓郎 〜Words&Melodies〜

フォーライフ
FLME
avex trax

From T

ライブ
CD-BOX

Takuro Premium 1971 - 1975 - TAKURO YOSHIDA IN THE BOX

その他

古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう - 真夏の青春 - クリスマス

映像作品

コンサート・イン・つま恋 1975 - '79 篠島アイランドコンサート - '82 日本武道館コンサート 王様達のハイキング - '85 ONE LAST NIGHT in つま恋 - '89 TAKURO YOSHIDA IN BIG EGG - '90 日本武道館コンサート - '93 TRAVELIN' MAN LIVE at NHK STUDIO 101 - 1996年、秋 - 感度良好ナイト in 武道館 - 吉田拓郎 LIVE 〜全部だきしめて〜 - 101st Live 02.10.30 - TAKURO & his BIG GROUP with SEO 2005 Live & His RARE Films - Forever Young Concert in つま恋 2006 (吉田拓郎・かぐや姫) - 歩道橋の上で COUNTRY BACK STAGE DOCUMENT - 吉田拓郎 LIVE 2012 - 吉田拓郎 LIVE 2014 - 吉田拓郎 LIVE 2016

楽曲
テレビ番組
放送中
  • 吉田拓郎YOKOSO(不定期)
過去
ラジオ番組
過去
関連人物

阿木燿子 - 阿久悠 - 梓みちよ - 石川鷹彦 - 石野真子 - 泉谷しげる - 伊勢正三 - 井上陽水 - 忌野清志郎 - 岡本おさみ - 小田和正 - 織田哲郎 - 小倉博和 - 小原礼 - 加藤和彦 - かまやつひろし - 鈴木茂 - 石原信一 - 康珍化 - 喜多条忠 - 後藤次利 - 後藤由多加 - 小室等 - 近藤真彦 - 斎藤ノヴ - 堺正章 - 坂崎幸之助 - 篠原ともえ - 杉田二郎 - 瀬尾一三 - 高中正義 - 高見沢俊彦 - 武田鉄矢 - 武部聡志 - 常富喜雄 - トータス松本 - 中島みゆき - 中西康晴 - 長渕剛 - 中村雅俊 - 浜田省吾 - 松本隆 - 松任谷正隆 - 松任谷由実 - 南沙織 - 南こうせつ - 森進一 - 森山良子 - 安井かずみ - 柳田ヒロ - 山田パンダ - 山本コウタロー - 由紀さおり - 吉田建 - 愛奴 - THE ALFEE - オフコース - かぐや姫 - キャンディーズ - KinKi Kids - 猫 - ザ・モップス - LOVE LOVE ALL STARS - 新六文銭 - 四角佳子 - 浅田美代子 - 森下愛子

関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ