台所太平記

台所太平記
作者 谷崎潤一郎
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌連載
初出情報
初出サンデー毎日1962年10月28日号-1963年3月10日号
出版元 毎日新聞社
刊本情報
出版元 中央公論社
出版年月日 1963年4月
id NCID BN15681574
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

台所太平記』(だいどころたいへいき)は、谷崎潤一郎長編小説。戦前の1936年(昭和11年)から戦後の1963年(昭和38年)にかけ、家の台所仕事を担っていた歴代の女中たちの変遷の物語。本の文章を読み聞かせるなど一種の徒弟修行教育的側面もあった彼女らとの主従関係に、『春琴抄』『痴人の愛』などの主題に通底する深層意識も垣間見られる作品で、戦後民主化に伴う封建的な家制度の解体や、失われてゆく存在への共感と哀惜が描かれている[1]。ある階層の女性たちの生活文化史としても読める作品にもなっている[1]

1962年(昭和37年)10月28日号から1963年(昭和38年)3月10日号まで『サンデー毎日』に連載された[2]。単行本は1963年(昭和38年)4月に中央公論社[2][3]で刊行された。

同年に豊田四郎監督により映画化され、連続テレビドラマ化もされた。その後もドラマ化が度々行われた[4]

映画

台所太平記
監督 豊田四郎
脚本 八住利雄
原作 谷崎潤一郎
製作 佐藤一郎、金原文雄
出演者 森繁久彌森光子
団令子乙羽信子淡路恵子
音楽 團伊玖磨
撮影 岡崎宏三
編集 広瀬千鶴
製作会社 東京映画
配給 日本の旗 東宝
公開 日本の旗 1963年6月16日
上映時間 110分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

豊田四郎監督により製作された日本映画。1963年(昭和38年)6月16日公開。

出演者

併映作品

テレビドラマ

1963年版

台所太平記
ジャンル 連続テレビドラマ
原作 谷崎潤一郎
脚本 八住利雄ほか
演出 池田義一ほか
出演者 柳永二郎ほか
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1963年11月9日 - 1964年3月28日
放送時間土曜21:00 - 21:30
放送分30分
回数21
公式ウェブサイト

特記事項:
武田薬品工業一社提供
テンプレートを表示

1963年(昭和38年)11月9日から1964年(昭和39年)3月28日まで日本テレビ系列で放送。全21回。武田薬品工業一社提供

放送時間は毎週土曜21:00 - 21:30(JST)。

キャスト

スタッフ

  • 主な脚本:八住利雄
  • 主な演出:池田義一
  • 制作:NTV

1970年版

台所太平記
ジャンル テレビドラマ
原作 谷崎潤一郎
脚本 松山善三
演出 清水満
出演者 京マチ子
製作
制作 NHK総合テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1970年6月29日 - 同年7月10日
放送時間平日21:00 - 21:30
放送枠銀河テレビ小説
放送分30分
回数10
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

1970年6月29日から同年7月10日まで、NHK総合テレビジョンの『銀河ドラマ』(後の『銀河テレビ小説』)で放送。全10回。

キャスト

スタッフ

銀河テレビ小説
銀河ドラマ
(1969年4月 -
1972年3月)
1969年
1970年
1971年
  • ふとどき千万
  • 炎の旅路
  • 風の中の女
  • ゼロの焦点
  • 続・針千本
  • からすなぜ泣くの
  • 満開の時
  • 現代騎士道
  • 負けるが勝ち
  • どじょうの唄
  • 八つ墓村
  • 夏の終り
  • てんてこまい
  • あほんだれ一代
  • おおい雲
  • 藍の季節
  • 挽歌
  • 廃墟にて
  • 長良川
  • 港の詩
1972年
銀河テレビ小説
(1972年4月 -
1989年3月)
1972年
1973年
1974年
  • 三四郎
  • 恋とコーヒー
  • 風の御主前
  • お元気ですか
  • 言うたらなんやけど
  • 灯のうるむ頃
  • 僕たちの失敗
  • 自我の構図
  • おおさか・三月・三年
  • 黄色い涙
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
  • 復活
  • 現代夫婦考
  • 風の盆
  • 太郎の卒業
  • 青春戯画集
  • 愛・信じたく候
  • 煙が目にしみる
  • 鏡の中の女
  • 女の日時計
  • まわりみち
  • ふたりでひとり
  • 祈願満願
1982年
  • 天からやって来た猫
  • 冬の稲妻
  • めぐり逢いて<
  • 憤激の恋
  • 道頓堀川
  • 聖者が街にやって来た
  • 新東京物語
  • 夏に逝く女
  • 日の出食堂の青春
  • 北航路
  • 半分正しい
  • 本日開店
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
  • 母の言いぶん
  • あるときは妻
  • 黒潮に乾杯!
関連作品
カテゴリ カテゴリ

1974年版

詳細は「めしはまだか!」を参照

1982年版

台所太平記
〜おんな八人寄れば…
ジャンル 単発テレビドラマ
原作 谷崎潤一郎
脚本 平岩弓枝
演出 山像信夫
出演者 十七代目中村勘三郎
新珠三千代
一の宮あつ子
製作
制作 よみうりテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1982年4月22日
放送時間木曜21:02 - 22:54
放送枠木曜ゴールデンドラマ
放送分112分
回数1
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

1982年4月22日よみうりテレビ制作・日本テレビ系列の『木曜ゴールデンドラマ』で放送。脚本の平岩弓枝と、主演の十七代目中村勘三郎は、1974年版でも担当・主演していた。

キャスト

スタッフ

  • 脚本:平岩弓枝
  • 演出:山像信夫
  • 制作:よみうりテレビ
日本テレビ系列 土曜21時台前半枠
前番組 番組名 次番組
台所太平記
(1963年版)
プロ野球中継
(20:00 - 21:26)
NNNニューススポット
(21:26 - 21:30)
【30分繰下げ】
NHK総合テレビジョン 銀河ドラマ
台所太平記
(1970年版)
大風呂敷
よみうりテレビ制作・日本テレビ系列 木曜ゴールデンドラマ
哀しみは女だけに4
ああ獄舎の母!
女子刑務所 涙の手配
(1982.4.15)
台所太平記
〜おんな八人寄れば…
(1982.4.22)
運命の殺意
北信濃母子心中
(1982.4.29)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 石川義正「谷崎潤一郎と言説の抗争」(夢ムック 2015, pp. 147–161)
  2. ^ a b キネマ映画館(台所太平記)
  3. ^ 「谷崎潤一郎年譜」(夢ムック 2015, pp. 262–271)。中公文庫で再刊(1978年、改版2021年)
  4. ^ テレビドラマデータベース
  5. ^ 日本映画データベース

参考文献

  • 笠原伸夫 編『新潮日本文学アルバム7 谷崎潤一郎』新潮社、1985年1月。ISBN 978-4-10-620607-8。 
  • 文藝別冊 谷崎潤一郎――没後五十年、文学の奇蹟』河出書房新社〈KAWADE夢ムック〉、2015年2月。ISBN 978-4309978550。 

外部リンク

短編小説

一日 - 刺青 - 麒麟 - 少年 - 幇間 - 飈風 - 秘密 - 悪魔 - 恐怖 - 熱風に吹かれて - 捨てられる迄 - 饒太郎 - 金色の死 - お艶殺し - 創造 - お才と巳之介 - 独探 - 神童 - 亡友 - 美男 - 人魚の嘆き - 魔術師 - 玄奘三蔵 - 詩人のわかれ - 異端者の悲しみ - ハッサン・カンの妖術 - 人面疽 - 二人の稚児 - 金と銀 - 白昼鬼語 - 小さな王国 - 美食倶楽部 - 母を恋ふる記 - 秦淮の夜 - 蘇州紀行 - 呪はれた戯曲 - 西湖の月 - 富美子の足 - 或る少年の怯れ - 途上 - 私 - 不幸な母の話 - 鶴涙 - AとBの話 - 青い花 - アヱ゛・マリア - 蘿洞先生 - 赤い屋根 - 馬の糞 - 友田と松永の話 - 日本に於けるクリツプン事件 - 盲目物語 - 蘆刈 - 月と狂言師 - 過酸化マンガン水の夢 - 夢の浮橋

中編小説
長編小説

彷徨(未完) - 羹(未完) - 鬼の面 - 女人神聖 - 鮫人(未完) - 肉塊 - 神と人との間 - 痴人の愛 - 青塚氏の話 - 卍 - 蓼喰ふ虫 - 乱菊物語(未完) - 武州公秘話(未完) - 聞書抄(第二盲目物語) - 猫と庄造と二人のをんな - 細雪 - 少将滋幹の母 - 鍵 - 鴨東綺譚(未完) - 残虐記(未完) - 瘋癲老人日記 - 台所太平記

戯曲

誕生 - 象 - 信西 - 恋を知る頃 - 春の海辺 - 法成寺物語 - 恐怖時代 - 鶯姫 - 十五夜物語 - 兄弟 - 愛すればこそ - 永遠の偶像 - お国と五平 - 本牧夜話 - 愛なき人々 - 白孤の湯 - 無明と愛染 - 白日夢 - 顔世

評論・随筆

学生の夢 - 厭世主義を評す - 門を評す - 朱雀日記 - 父となりて - 活動写真の現在と将来 - 芸術一家言 - 饒舌録 - 恋愛及び色情 - 佐藤春夫に与へて過去半生を語るの書 - 倚松庵随筆 - 青春物語 - 陰翳礼讃 - 東京をおもふ - 文章読本 - 摂陽随筆 - きのふけふ - 磯田多佳女のこと - 所謂痴呆の芸術について - 幼少時代 - ふるさと - 三つの場合 - 雪後庵夜話 - にくまれ口 - 七十九歳の春

翻訳・現代語訳

ウィンダミア卿夫人の扇(オスカー・ワイルド) - グリーヴ家のバアバラの話(トーマス・ハーディ) - カストロの尼(スタンダール)(未完) - 谷崎潤一郎訳源氏物語

映画シナリオ

アマチュア倶楽部 - 葛飾砂子 - 月の囁き - 雛祭の夜 - 蛇性の婬

関連項目
関連カテゴリ

谷崎潤一郎 - 小説 - 原作映画作品

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

  • 表示
  • 編集
台所太平記〜おんな八人寄れば…に関するカテゴリ:
  • 木曜ゴールデンドラマ
  • 平岩弓枝脚本のテレビドラマ
  • 1982年のテレビドラマ