上杉孝久

上杉 孝久(うえすぎ たかひさ、1952年昭和27年〉1月28日 - )は、麻布上杉家(旧・上杉子爵家)9代当主。

経歴

東京都出身。学習院大学卒業。日本橋で日本料理店「いの上」を継承。1992年平成4年)、東武百貨店本店において「DAR 楽」を開店(2012年平成24年〉、店内改装により閉店)。現在は、日本地酒協同組合の理事、日本酒アカデミー株式会社取締役などを務めている[1][2]

家系

  • 曾祖父:上杉茂憲
  • 祖父:上杉勝憲
  • 父:粕谷信吾

主な著書

  • 日本史がおもしろくなる日本酒の話(2014年、サンマーク出版)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「上杉家9代目当主」(『週刊朝日』 2014年12月26日号)
  2. ^ “「逆転の日本酒 世界にはばたく」NHK総合テレビ 上杉孝久が解説者で出演します。”. adpeak net. (2019年6月24日). https://adpeak.net/archives/27920 2022年1月5日閲覧。 
上杉笹紋麻布上杉家9代当主
山内上杉家

重房 - 頼重 - 憲房 - 憲顕 - 憲方 - 憲定 - 憲基 - 憲実 - 清方) - 憲忠 - 房顕 - 顕定 - 顕実 - 憲房 - 憲寛 - 憲政 - 輝虎(謙信) - 景虎 -

米沢上杉家

景勝 - 定勝 - 綱勝 - 綱憲 - 吉憲 - 宗憲 - 宗房 - 重定 - 治憲 - 治広 - 斉定 - 斉憲 - 茂憲 - 憲章 - 隆憲 - 邦憲 -

分家・支流

深谷上杉家

憲英 - 憲光 - 憲信 - 房憲 - 憲清 - 憲賢 - 憲盛 - 氏憲 - 憲俊 - 憲国 - 憲景 -

新田(麻布)上杉家

勝周 - 勝承 - 勝定 - 勝義 - 勝道 - 勝賢 - 勝憲 - 勝昭 - 孝久 -

御館の乱で景勝と争い、乱後の1580年には景勝に統一
  • 表示
  • 編集