三輪知雄

三輪 知雄(みわ ともお、1899年12月27日 - 1979年12月27日)は、日本植物学者生化学者

来歴

長野県諏訪郡上諏訪町(現諏訪市)出身。旧制諏訪中学(現長野県諏訪清陵高等学校)を経て大正11年(1922年)東京高等師範学校理科第三部卒業。千葉県の旧制中学校教諭を経て、同12年(1923年)東京帝国大学理学部植物学科入学、昭和2年(1927年)卒業。

昭和4年(1929年)東京高師講師、同5年(1930年)東京文理科大学助教授、同15年(1940年)教授を経て、同24年(1949年)東京教育大学理学部教授に就任。同29年(1954年)理学部長、同37年(1962年)学長を歴任した。

昭和47年(1972年)に「筑波新大学創設準備室」の室長に就任し、東京教育大学の筑波移転に尽力。同48年(1973年)初代筑波大学学長に就任。

当初はコガネバナ配糖体バイカリの水解酵素バイカリナーゼとエムルシンなどのβグルカナーゼとの間における酵素学的異同の研究を進める一方、海藻類の生化学的研究に着手し、アサクサノリカワノリ細胞壁多糖組成に関する研究などで業績を上げ、酵素の始原体説を批判するなど、生化学界の重鎮として2期に亘り日本植物学会会長を務めた。また文部省教員等待遇改善研究会座長、教員養成審議会長、国立科学博物館評議員会長などの役職も歴任した。

著書

  • 生物学実験指導書
  • 現代生物学大系
  • 生命の科学

出典

筑波大学学長(初代:1973年 - 1976年)
東京教育大学長(1962年 - 1968年)
東京教育大学長事務取扱/東京文理科大学長事務取扱(1956年)
 
東京教育大学長
 
師範学校学長
東京師範学校長
体操伝習所主幹
高等師範学校長
東京高等師範学校長
 
東京農業教育専門学校長
東京帝国大学農科大学附属農業教員養成所主事
東京帝国大学農学部附属農業教員養成所主事
東京農業教育専門学校長
 
東京体育専門学校長
体育研究所長
東京高等体育学校長
東京体育専門学校長
 
国立盲教育学校長
  • 事務取扱/校長 松野憲治 1949-1950/1950-1951
 
国立ろう教育学校長
 
東京文理科大学長
 
 
図書館情報大学長
図書館職員養成所
  • 舟木重彦 1947-1951
  • 近藤春文 1951
  • 大志万準治 1951-1953
  • 伊東正勝 1953-1965
図書館短期大学
図書館情報大学
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本