七夕町

日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 北区 > 七夕町
七夕町
七夕町の位置(愛知県内)
七夕町
七夕町
七夕町の位置
愛知県の地図を表示
七夕町の位置(名古屋市内)
七夕町
七夕町
七夕町 (名古屋市)
名古屋市の地図を表示
北緯35度11分36.1秒 東経136度54分12.2秒 / 北緯35.193361度 東経136.903389度 / 35.193361; 136.903389
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
名古屋市
北区
町名制定 1952年12月20日
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
ナンバープレート 名古屋

七夕町(たなばたちょう)は、愛知県名古屋市北区にある地名。1丁目から2丁目まであった[1]

地理

名古屋市北区南西部に位置していた。東は金城町、西は内江町、南は城北新町・柳原町、北は中富町に接していた[1]。西から順に1丁目~2丁目があった[1]

歴史

町名の由来

田幡と共通した由来を持つと考えられており、棚機もしくは田之端(たなのばた)から七夕伝説と結びついた地名とみられる[2]

沿革

  • 1952年昭和27年)12月20日 - 北区田幡町の一部(字前並下ノ町・前並中ノ町・塩藪の各一部)より成立[3]
  • 1958年(昭和33年)2月1日 - 北区上名古屋町の一部(字弁才の一部)・北区田幡町の一部(字割田の一部)を1丁目に編入[3]
  • 1980年(昭和55年)・1982年(昭和57年) - 金城1~4丁目となり消滅[4]

交通

道路

  • 名古屋市道大津通

施設

地図
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
3
2
1
  
略地図
1
城北自動車学校
2
聖心布教会
3
多奈波太神社

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 名古屋市北区役所市民室『北区 私たちのまち』名古屋市北区役所、1979年3月。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 名古屋市 (1967年2月). “都市計画基本図「名古屋城」”. 2014年2月21日閲覧。
  2. ^ 名古屋市北区役所市民室『北区 私たちのまち』名古屋市北区役所、1979年3月、16頁。 
  3. ^ a b 名古屋市北区役所市民室『北区 私たちのまち』名古屋市北区役所、1979年3月、61頁。 
  4. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年、806頁。ISBN 4-04-001230-5。 

関連項目

  
楠支所管内
(旧楠村)
消滅町名
旧町村

☆ - 住居表示実施地区 / (☆) - 一部住居表示実施地区 / ★ - 道路・河川・鉄道等用地のみ / ■ - ウィキメディア・コモンズカテゴリ有

  • カテゴリ
中富町
内江町 北 金城町
西   七夕町(当時)   東
南
城北新町・柳原町
  • 表示
  • 編集