ペリパース

ペリパース古希: Περίφας, Periphās)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してペリパスとも表記される。主に、

のほか、数人が知られている。以下に説明する。

アッティカの王

このペリパースは、ケクロプス以前にアッティカを支配したといわれる王で、大地から生まれたといわれる。神話によるとペリパースはアポローンを深く信仰して、善政を行ったが、その治世があまりに素晴らしかったため、人々はゼウスの祭祀をやめ、ペリパースをゼウスとして信仰しはじめた。しかしこれがゼウスの怒りに触れ、ゼウスはペリパースを雷で撃って滅ぼそうとした。このときアポローンはペリパースが自分を深く信仰していることをよく知っていたので、ゼウスに命を奪うことだけはやめてほしいと懇願した。そこでゼウスはペリパースの館に行き、敬虔さに免じてペリパースを鳥の王であるワシに変え、王座に侍ることを許した。またペリパースの妻が自分も鳥に変えてほしいと願ったので、彼女を鳥占いで吉兆を告げるハヤブサに変えたという[1]

なお、オウィディウスも『変身物語』においてアッティカの王ペリパースとその妻ペーネーについてわずかに言及しており、2人が雌雄のワシに変じたとしている[2]

ラピテースの子

このペリパースは、ラピテース族の王ラピテースとエウリュノモスの娘オルシノメーの子で、ポルバースと兄弟[3]ヒュプセウスの娘アステュアギュイアとの間にアンティオーンを含む8人の子をもうけた。アンティオーンはアミュターオーンの娘ペリメーレーとの間にイクシーオーンをもうけたといわれる[4]

オンケーシオスの子

このペリパースは、アイトーリア人のオンケーシオスの子。巨漢の戦士で、トロイア戦争のさいにはアイトーリアの王トアースに従ってギリシア軍に参加したが、初日の戦いで軍神アレースに討たれた。ちなみにアレースは直後の戦いでディオメーデースに傷つけられ、オリュンポスに逃げ帰った[5]

エピュトスの子

このペリパースは、エピュトスの子で、アンキーセースに長年仕えた伝令使。トロイア戦争で両軍がパトロクロスの遺体をめぐって戦ったさい、アポローンはペリパースの姿になってアイネイアースに近づき、はげました[6]

その他のペリパース

脚注

  1. ^ アントーニーヌス・リーベラーリス、6話。
  2. ^ オウィディウス『変身物語』7巻399行~400行。
  3. ^ シケリアのディオドロス、4巻69・2。
  4. ^ シケリアのディオドロス、4巻69・3。
  5. ^ 『イーリアス』5巻。
  6. ^ 『イーリアス』17巻。
  7. ^ アポロドーロス、2巻1・5。
  8. ^ アントーニーヌス・リーベラーリス、2話。
  9. ^ アポロドーロス、摘要(E)7・30。

参考文献

神々
オリュンポス神
オリュンポス
十二神
下位神
ティーターン
ティーターン
十二神
後裔の神々
原初の神々
海洋の神々
河川の神々
ポタモイ
冥界の神々
クトニオス
その他の神々
ニュンペー
オーケアニス
ネーレーイス
ナーイアス
プレイアス
ヘスペリス
その他
怪物
英雄
出来事
アイテム
神殿
原典
芸術
関連項目
  • ポータル 神話伝承
  • カテゴリ カテゴリ