いまこそ!ラジオルネサンス

いまこそ!ラジオルネサンス』は、NHKラジオ第1放送2008年3月21日に放送されたラジオメディアのあり方をテーマにした特別番組である。

概要

2008年4月に、日中の番組を大きく改編するNHKラジオ第1放送のPRと、ラジオメディアの魅力や可能性を考える目的で、午前から夜まで4部構成にわたって放送された。公共放送であるNHKのラジオ番組に、全国の民間放送ラジオのアナウンサーやパーソナリティが出演したほか、JR東京駅に特設スタジオを設置。公開生放送でゲストがラジオの魅力を語った。また、リスナーからファクシミリやメールで「ラヂオのうた」のフレーズを募集、ビリーバンバンの2人がこれらのフレーズを歌詞に仕立てて曲を付け番組のエンディングで披露したほか、キャッチフレーズ「ミミとも。」を浸透させるために、北海道と沖縄から「ミミとも隊」による移動中継レポートを行った。

放送日時

2008年3月21日 8:35-21:55 (JST)

  • 第1部 8:35-11:50
  • 第2部 13:05-15:55
  • 第3部 18:00-18:50
  • 第4部 20:05-21:55
11:50-13:05はニュース、『ひるのいこい』『昼の散歩道』など、16:05-18:00は『大相撲春場所』を、18:50-20:05はローカルニュースや『NHKきょうのニュース』などで中断となった。

キャスター

移動中継「ミミとも隊」

放送された内容

第1部

第2部

  • ラジオドラマ その奥深さ
  • ミミとも隊中継(移動車中から)
  • 魅力たっぷりラジオバラエティ
  • ラジオのちから・かのうせい(東京駅
    • NHKと民放のパーソナリティがトーク
  • 防災とラジオ
  • ミミとも隊中継(仙台駅、神戸市内)
    • 神戸市内からは『かんさい土曜ほっとタイム』の佐藤誠アナウンサーが登場。前コーナー「防災とラジオ」の話題を受け、阪神・淡路大震災発生時に現場リポートを行った時のエピソードを語り、仙台駅前からは山形放送局の藤田千枝キャスターが方言バラエティ番組『今夜はなまらナイト』を紹介した。現在はテレビでの放送回数も増えつつあるが、当時はまだラジオメインであった。
  • テレビよりラジオが好き

第3部

  • ラジオニュースにあなたの声を
  • ミミとも隊中継

第4部

  • アメリカラジオ事情
  • 未来のラジオって?
  • 発表「ラジオの歌」
  • 表示
  • 編集