NR-23 (機関砲)

NR-23
Il-28 ビーグル爆撃機尾部銃座に取り付けられているNR-23
種類 航空機関砲
原開発国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
開発史
派生型 23-1式機関砲
諸元
重量 39kg(86lb)

口径 en:23×115mm(0.90in)
作動方式 ショートリコイル
発射速度 800/分
初速 690m/s(2,264ft/s)
テンプレートを表示

NR-23ロシア語: НР-23)は、ソビエト連邦ワルシャワ条約機構軍で広く使用されていた航空機関砲である。名称のНРは、設計者のA・E・ヌデリマーン(ロシア語版)とA・A・リーフテルの頭文字による。

概要

コヴロフ第2工場(ロシア語版)クーイブィシェフの第525工場で1948年-1956年にかけて製造された。また、中国でも中国北方工業公司ライセンス生産を行った。

MiG-15戦闘機やIl-28 ビーグル爆撃機など多くのソビエト連邦軍用機に搭載された。また、サリュート3号に搭載され、世界で初めて宇宙空間での射撃を行った。

関連項目

参考

  • Koll, Christian (2009). Soviet Cannon - A Comprehensive Study of Soviet Arms and Ammunition in Calibres 12.7mm to 57mm. Austria: Koll. p. 136. ISBN 978-3-200-01445-9. http://www.russianammo.org