B・BLUE

BOØWY > BOØWYの作品 > B・BLUE
B・BLUE
BOØWYシングル
初出アルバム『BEAT EMOTION
B面 「WORKING MAN」
リリース
規格 7インチレコード
録音
  • 1986年
  • TAKE ONE G & R STUDIO
ジャンル
  • ロック
  • ニュー・ウェイヴ
時間
レーベル 東芝EMI/イーストワールド
作詞 氷室京介
作曲 布袋寅泰
プロデュース
チャート最高順位
BOØWY シングル 年表
わがままジュリエット
(1986年)
B・BLUE
(1986年)
「ONLY YOU」
(1987年)
BEAT EMOTION 収録曲
A面
  • 1.「B・BLUE
  • 2.「ONLY YOU」
  • 3.「RUNAWAY TRAIN」
  • 4.「BEAT SWEET」
  • 5.「NOISE LIMITTER」
  • 6.「DON'T ASK ME」
  • 7.「B・E・L・I・E・V・E」
B面
  • 8.「SUPER-CALIFRAGILISTIC-EXPIARI-DOCIOUS」
  • 9.「DOWN TOWN SHUFFLE」
  • 10.「WORKING MAN」
  • 11.「RAIN IN MY HEART」
  • 12.「DRAMATIC? DRASTIC!」
  • 13.「OUR REVOLUTION」
  • 14.「SENSITIVE LOVE」
EANコード
EAN 4988006005778(1986年・7")
EAN 4988006050822(1989年・CD)
テンプレートを表示

B・BLUE」(ビー・ブルー)は、日本のロックバンドであるBOØWYの楽曲。

1986年9月29日に東芝EMIのイーストワールドレーベルから4枚目のシングルとしてリリースされた。作詞は氷室京介、作曲・編曲は布袋寅泰、プロデュースは布袋および糟谷銑司が担当している。

前作「わがままジュリエット」(1986年)よりおよそ7か月ぶりにリリースされたシングルであり、5枚目のアルバム『BEAT EMOTION』(1986年)からの先行シングルとなった。軽快なビートのBOØWYサウンドを代表する曲であり、解散までの全てのライブにおいて演奏され同バンドの代表曲となった。

オリコンチャートでは最高位7位となり、BOØWYとしては初のトップ10入りを果たした。

音楽性とタイトル

アルバム『BEAT EMOTION』のために書き下ろされた曲[1]。『音楽誌が書かないJポップ批評18 BOØWYと「日本のロック」』では、「軽快なビートにキレのあるボーカルがドラマティックに絡み、BOØWYサウンドのひとつの頂点を極めた曲」であると記載されている[2]

当初は「BABY BLUE」および「TRUE BLUE」というタイトルが候補となっていたが、ありきたりなタイトルであるという理由で「B・BLUE」に変更となった[1]。また、同時期にアメリカ合衆国の女性歌手であるマドンナが同名のシングル「トゥルー・ブルー」をリリースした事も変更の要因となった[2]。『音楽誌が書かないJポップ批評43 21世紀のBOØWY伝説』にてライターの安部薫は、小説家である松浦寿輝による「宮沢賢治が使用する『青』の中に残酷さと幸福感が存在する」という一文を参照した上で、「孤独な心の住処である夜の暗闇の『青』と、傷つきながらもそこからの飛翔を予感させる空の『青』が歌詞に織り込まれているあたりは、賢治の『青』と共通するものがある」と述べ、また歌詞中の「乾いた風」は群馬県人であるが故の「空っ風」のイメージであるとも述べている[3]

プロモーション

BOØWYのプロモーションに関してはレコード会社のプロモーターに一任せず、ストリート感覚を持つ学生を中心としたプロモーション展開がなされており、学生を中心とした「B・BLUE BOYS」というボランティアチームが結成され、本作リリース日には「B・BLUE」と表示されたキャップを被ったチーム員が歩行者天国を移動するなどのプロモーションが行われた[4]

BOØWYとしては初のヒットを記録したシングルであり、発売当時にはTBS系音楽番組ザ・ベストテン』(1978年 - 1989年)にもランクインしたが、司会者の思惑通りになってしまう事や待ち時間の長さを危惧したために出演拒否を続ける事になった[5][2]。一方で1986年11月5日放送のフジテレビ系音楽番組『夜のヒットスタジオDELUXE』(1985年 - 1989年)には同曲で出演し、ギタリストの布袋が当時妻であった山下久美子との夫婦喧嘩で手を骨折してしまったエピソードを語っている。また同年12月3日放送の同局のバラエティ番組オールナイトフジ』(1983年 - 1991年)にも出演し、本作の他に「BEAT SWEET」および「ONLY YOU」を演奏した。

チャート成績

オリコンチャートにおいて、最高位7位となり、リリース当初は登場週数15回で売り上げ枚数は13.1万枚であったが[6]、最終的には登場週数7回で売り上げ枚数は13.7万枚となった[7]

ミュージック・ビデオ

前作に続き、正式なミュージック・ビデオが制作されている。監督は邱世源。特にストーリーなどはなく、バックに花があしらわれた舞台で4人のメンバーが演奏している内容となっている。

ライブ・パフォーマンス

初披露は本作リリース前の1986年8月4日に都有三号地で行われた「ROCK STAGE in 新宿」で[2]、イントロのドラムソロにギターとベースが重ねられていたり歌詞が若干違った。

リリース後は必ずライブで演奏されている。『BEAT EMOTION』を受けたコンサートツアー「ROCK'N ROLL CIRCUS TOUR」や「“LAST GIGS”」では1曲目に、1987年のイベント出演時や同年に開催された「CASE OF BOØWY」「DR.FEELMAN'S PSYCHOPATHIC HEARTS CLUB BAND TOUR」では「WORKING MAN」のアウトロと本曲のイントロが重なる形で演奏された。

詞の最後の一節「Girls」の部分は低い音程で歌唱される事が多かったが、最終公演となった「“LAST GIGS”」では高い音程で歌唱された[1]

BOØWY解散から28年後、氷室のライブ活動休止前最後のステージとなった「KYOSUKE HIMURO LAST GIGS」最終公演において、最後に演奏されたのは本楽曲である[8]。当初の予定ではセットリストに含まれていなかったが急遽追加されたという[9]。また、布袋と高橋は同公演を鑑賞したことをそれぞれブログで明らかにしている[10][11]

メディアでの使用

少年隊主演の映画『19 ナインティーン』(1987年)では挿入歌のひとつとして、柳生博が登場する後半のドライブシーンで流れている。

カバー

シングル収録曲

全編曲: 布袋寅泰
#タイトル作詞作曲時間
1.B・BLUE氷室京介布袋寅泰
2.WORKING MAN松井恒松布袋寅泰
合計時間:

スタッフ・クレジット

BOØWY

スタッフ

  • 布袋寅泰 - サウンド・プロデューサー
  • 坂元達也 - レコーディング、リミックスエンジニア
  • 川口聡 - アシスタント・エンジニア
  • 園田一恵 - アシスタント・エンジニア
  • 岡崎ヨシオ - マスタリング・エンジニア
  • カッツ三宅 - アートディレクション、デザイン
  • 加藤正憲 - 撮影
  • TACO AIDA - スタイリスト
  • 糟谷銑司(ユイ・ロック・プロジェクト) - プロデューサー
  • 子安次郎(東芝EMI) - ディレクター
  • 土屋浩(ユイ・ロック・プロジェクト) - マネージャー
  • ゾンビ鈴木 - ローディー
  • ワンワン関口 - ローディー
  • 後藤由多加 - エグゼクティブ・プロデューサー
  • 石坂敬一 - エグゼクティブ・プロデューサー

収録アルバム

B・BLUE

スタジオ音源
ライブ音源

WORKING MAN

スタジオ音源
  • 『BEAT EMOTION』(1986年)
  • 『“SINGLES”』(1988年)
  • THIS BOØWY』(1998年)
  • 『BOØWY THE BEST "STORY"』(2013年)
ライブ音源
  • 『“LAST GIGS”』(1988年)
  • 『“GIGS” CASE OF BOØWY』(2001年)
  • 『GIGS at BUDOKAN BEAT EMOTION ROCK'N ROLL CIRCUS TOUR 1986.11.11〜1987.02.24』(2004年)
  • 『“GIGS” CASE OF BOØWY COMPLETE』(2007年)
  • 『“LAST GIGS” COMPLETE』(2008年)

リリース履歴

1986年9月29日に東芝EMIのイーストワールドレーベルから7インチレコードの形態でリリースされた。アートワークはペーパースリーブジャケット。シングル盤でありながらドーナツ盤用のアダプターを使わないLPと同じセンターホールでプレスされている。ジャケットと同デザイン、ほぼ同サイズのステッカーが初回プレスのみ付属。

1989年5月24日には8センチCDの形態で再リリースされた。

2013年2月27日にはCD-BOXBOØWY SINGLE COMPLETE』に収録されて再リリースされた[13][14][15][16]

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1986年9月29日 東芝EMI/イーストワールド EP WTP-17896 7位
2 1989年5月24日 東芝EMI/イーストワールド 8センチCD XT10-2355 -
3 2013年2月27日 EMIミュージック・ジャパン/イーストワールド ブルースペックCD2 TOCT-98023 - 『BOØWY SINGLE COMPLETE』収録

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c B to Y 2004, p. 85- 「WORKS」より
  2. ^ a b c d 別冊宝島 2002, p. 115- 不二雄、江口崇、編集部「『BOØWY COMPLETE』全114曲完全楽曲解説!」より
  3. ^ 別冊宝島 2006, p. 114- 「BOØWY 全79曲 勝手にライナーノーツ」より
  4. ^ B to Y 2004, p. 96- 「WORKS」より
  5. ^ 高橋まこと 2017, p. 176- 「3章 酒とバラの日々(1982年~1993年)」より
  6. ^ オリコンチャートブック アーティスト編 1988, p. 290.
  7. ^ “B・BLUE|BOΦWY”. オリコンニュース. オリコン. 2023年1月29日閲覧。
  8. ^ “氷室京介、35年間のライブ活動に幕! 「今日が一番最高」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/143505”. rockinon.com. 2023年9月9日閲覧。
  9. ^ “Facebook”. www.facebook.com. 2023年9月9日閲覧。
  10. ^ “Respect - HOTEI official BLOG / 布袋寅泰 公式ブログ”. www.hotei.com. 2023年9月9日閲覧。
  11. ^ atomic_drum. “人生、いろいろざんす。ま : ATOMIC DRUM 高橋まことのぼちぼちBLOG”. ATOMIC DRUM 高橋まことのぼちぼちBLOG. 2023年9月9日閲覧。
  12. ^ “解散から15年を経ても減衰しないBOOWYのトリビュート&リスペクト・アルバム”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2003年12月15日). 2021年8月9日閲覧。
  13. ^ “BOOWYシングルコンプリート7枚組、伝説の書籍復刻も”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2012年11月28日). 2021年8月1日閲覧。
  14. ^ “BOφWY、復刻版シングル収めた限定生産ボックスが2013年2月に登場”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2012年11月28日). 2021年8月1日閲覧。
  15. ^ “BOØWY“SINGLE COMPLETE”が来年2月に発売決定!”. CDジャーナル. 音楽出版 (2012年11月28日). 2021年8月1日閲覧。
  16. ^ “BOØWY、30周年を記念したタワレコ渋谷店とのコラボ企画『TØWER×BOØWY』開催”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2012年12月19日). 2021年8月1日閲覧。

参考文献

  • 『オリコンチャート・ブック アーティスト編 全シングル作品 昭和43年-昭和62年<20年>』オリコン、1988年10月8日、290頁。ISBN 9784871310215。 
  • 「音楽誌が書かないJポップ批評18 BOØWYと「日本のロック」」『別冊宝島』第653号、宝島社、2002年6月7日、115頁、ISBN 9784796627245。 
  • 『BOØWY B to Y THERE'S NO BEGINNING AND THE ENDS.宝島社、2004年9月20日、85, 96頁頁。ISBN 9784796642408。 
  • 「音楽誌が書かないJポップ批評43 21世紀のBOØWY伝説」『別冊宝島』第1322号、宝島社、2006年7月27日、114頁、ISBN 9784796653497。 
  • 高橋まこと『スネア(立東舎文庫)』(書籍『スネア』(ISBN 9784123901550) 文庫版)立東舎、2017年8月21日(原著2007年4月4日)、176頁。ISBN 9784845630424。 

外部リンク

  • "Boøwy – B・Blue / Working Man" - Discogs (発売一覧)
氷室京介 (ボーカル) - 布袋寅泰 (ギター) - 松井恒松 (ベース) - 高橋まこと (ドラム)
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
ライブ
リミックス
トリビュート
企画
サウンド・トラック
  1. BOØWY 1224 FILM THE MOVIE 2013 ORIGINAL SOUNDTRACK
BOX
  1. BOØWY COMPLETE
  2. BOØWY SINGLE COMPLETE
  3. BOØWY Special 7inch Box
映像作品
  1. BOØWY VIDEO
  2. “GIGS” CASE OF BOØWY
  3. SINGLES OF BOØWY
  4. "LAST GIGS"
  5. 1224
  6. GIGS at BUDOKAN BEAT EMOTION ROCK'N ROLL CIRCUS TOUR 1986.11.11〜1987.02.24
  7. “GIGS” BOX
  8. “LAST GIGS” COMPLETE
  9. BOØWY Blu-ray COMPLETE
  10. 1224 -THE ORIGINAL-
楽曲
関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • 表示
  • 編集