1952年ヘルシンキオリンピックの日本選手団

オリンピックの日本選手団
日章旗
IOCコード JPN
NOC 日本オリンピック委員会
公式サイト
1952年ヘルシンキオリンピック
人員: 選手 72名、役員 31名
旗手: 沢田文吉
主将: 古橋廣之進
メダル
国別順位: 17 位

1

6

2

9
夏季オリンピック日本選手団
1912192019241928193219361948 • 1952 • 195619601964196819721976198019841988199219962000200420082012201620202024
冬季オリンピック日本選手団
19281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219941998200220062010201420182022

1952年ヘルシンキオリンピックの日本選手団(1952ねんヘルシンキオリンピックのにほんせんしゅだん)は、1952年フィンランドヘルシンキで行われた1952年ヘルシンキオリンピックの日本選手団各選手の試合結果。選手名及び所属は1952年当時のもの

メダル獲得者

金メダル

銀メダル

銅メダル

陸上競技

水泳

競泳

飛び込み

  • 毛利勝一(日大
    • 男子高飛込:29位(58.65)
    • 男子飛板飛込:15位(65.23)
  • 宮本まさみ金沢桜丘高
    • 女子高飛込:11位(36.24)
    • 女子飛板飛込:15位(46.88)

体操

監督:佐々野利彦

  • 金子明友桐朋高教)
    • 男子あん馬:82位(17.25)
    • 男子つり輪:19位(18.85)
    • 男子個人総合:21位(111.30)
    • 男子跳馬:31位(18.55)
    • 男子鉄棒:19位(18.90)
    • 男子平行棒:10位(19.20)
    • 徒手:24位(18.55)
  • 小野喬東教大
    • 男子あん馬:31位(18.40)
    • 男子つり輪:63位(18.15)
    • 男子跳馬:銅メダル(19.100)
    • 男子鉄棒:19位(18.90)
    • 男子平行棒:31位(18.60)
    • 徒手:4位(19.05)
    • 男子個人総合:12位(112.20)
  • 上迫忠夫日体大出-開成学園教)
    • 男子あん馬:47位(18.00)
    • 男子つり輪:50位(18.35)
    • 男子個人総合:15位(111.65)
    • 男子跳馬:銅メダル(19.100)
    • 男子鉄棒:35位(18.55)
    • 男子平行棒:38位(18.50)
    • 徒手:銀メダル(19.15)
  • 竹本正男日体大教)
    • 男子あん馬:69位(17.55)
    • 男子つり輪:6位(19.20)
    • 男子個人総合:15位(111.65)
    • 男子跳馬:銀メダル(19.15)
    • 男子鉄棒:17位(18.95)
    • 男子平行棒:71位(17.95)
    • 徒手:11位(18.85)
  • 鍋谷鐵巳慶大
    • 男子あん馬:84位(17.20)
    • 男子つり輪:69位(18.00)
    • 男子個人総合:35位(110.10)
    • 男子跳馬:25位(18.65)
    • 男子鉄棒:19位(18.90)
    • 男子平行棒:31位(18.60)
    • 徒手:14位(18.75)
  • 上迫忠夫小野喬金子明友竹本正男鍋谷鐵巳
    • 男子団体総合:5位(556.90)

自転車

監督:北沢清

  • 加藤忠(自転車販売業)
    • 男子1000mタイム・トライアル:26位(1分23秒2)
    • 男子190.4km個人ロード・レース:途中棄権
  • 近成保(農業)
    • 男子190.4km個人ロード・レース:途中棄権
  • 田島正純(法大
    • 男子190.4km個人ロード・レース:途中棄権
  • 富岡喜平(自転車販売業)
    • 男子190.4km個人ロード・レース:途中棄権
    • 男子スクラッチ・レース:第1次予選敗者復活戦敗退
  • 加藤忠・田島正純・近成保富岡喜平
    • 男子4000m団体追抜競走:19位(5分13秒4)
  • 近成保富岡喜平
    • 男子タンデム:第1次予選敗者復活戦敗退

アマチュアレスリング|レスリング

監督:西出武

  • 山崎次男(関学
    • フリースタイル・ウエルター級:5位
  • 石井庄八中大
    • フリースタイル・バンタム級:金メダル
  • 霜鳥武雄(明大
    • フリースタイル・ライト級:6位
  • 富永利三郎(明大
    • フリースタイル・フェザー級:5位
  • 北野祐秀慶大
    • フリースタイル・フライ級:銀メダル

ボクシング

監督:柴田勝治

ウエイトリフティング

  • 白石勇(日新化学工業)
    • バンタム級56kg以下:棄権

フェンシング

  • 牧真一(慶大出)
    • 男子フルーレ(個人):予選敗退

ボート競技

監督:日下二郎

  • 神田和夫(慶大)・木暮保(慶大)・五藤隆二(慶大)・武内利弥(慶大)・松尾浩介(慶大
    • かじ付きフォア:敗者復活戦敗退(7分13秒09)

ヨット

監督:小沢吉太郎

射撃

ライフル射撃

  • 猪熊幸夫(警察予備校)
    • 男子スモールボアライフル伏射:17位(396)

馬術

監督:遊佐幸平

障害飛越

  • 喜多井利明(軽種馬生産農業組合、馬名:ユリスB)
    • 個人:45位

本部

  • 団長:田畑政治
  • 本部役員:浅野均一
  • 本部役員:松本瀧藏
  • 本部役員:八田一朗
  • 本部役員:土肥冬男
  • 本部役員:竹腰重丸
  • 本部役員:石川周策
  • 本部役員:水野四郎
  • 本部役員:室橋豊穂
  • 本部役員:西田泰助
  • 本部役員:森田重利

ほかに射撃名誉コーチとして安斎実が後に代表団に加えられた。

参考文献

外部リンク

  • JOCオリンピック歴代日本代表選手全記録