鬼怒川有料道路

国道121号標識
国道121号標識

鬼怒川有料道路(きぬがわゆうりょうどうろ)は、栃木県日光市鬼怒川温泉滝から同市小佐越までの延長1.7 km(キロメートル)のかつての有料道路国道121号バイパス)である。2022年令和4年)10月1日に無料開放され、栃木県道路公社から栃木県に移管された。愛称は「シルクウェイ[1]

鬼怒バイパスの一部区間に該当する。

料金所(2010年8月)

概要

路線データ

  • 延長 - 1.7 km
  • 全幅員 - 10.0 m
  • 車道幅員 - 6.5 m
  • 料金徴収期間 - 1992年(平成4年)10月1日 - 2022年(令和4年)9月30日(30年間)

[1]

歴史

路線状況

構造物

  • 新楯岩橋
  • 鬼怒川トンネル
  • 古釜沢橋

料金

無料化前の2020年(令和2年)12月11日現在[5]。料金徴収時間は6時 - 21時。ただし、8月は5時 - 22時[1]

なおETCは使えない。

  • 普通車 - 260円
  • 大型車 (I) - 420円
  • 大型車 (II) - 950円
  • 軽車両等 - 50円

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e “鬼怒川有料道路(シルクウェイ)” (PDF). 栃木県道路公社. 2022年10月5日閲覧。
  2. ^ 栃木県道路公社 2022年9月閲覧
  3. ^ “鬼怒川有料道路の無料化”. 栃木県道路公社. 2022年8月28日閲覧。
  4. ^ “鬼怒川有料道路、県に管理引き継ぎ 10月から無料化|下野新聞 SOON”. 下野新聞 SOON. 2022年9月30日閲覧。
  5. ^ “栃木県道路公社 有料道路料金表” (PDF). 栃木県道路公社. 2022年8月28日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 栃木県道路公社
バイパス

舘山 - 大峠道路 - 喜多方 - 会津縦貫北道路 - 会津縦貫南道路湯野上 - 下郷田島) - 山王 - 五十里 - 日光川治防災 - 鬼怒 - 大桑 - 板橋 - 文挾(事業中) - 宇都宮鹿沼道路(さつきロード) - 瑞穂野

道路名・愛称
自然要衝

大峠 - 山王峠

道の駅
トンネル

八谷トンネル - 大峠トンネル - 高倉トンネル - 御手窪トンネル - 探トンネル - 大倉トンネル - 石楠花トンネル - 地蔵トンネル - 不動トンネル - 日中トンネル - 弥平トンネル - 芦ノ牧トンネル - 小沼崎トンネル - 沼尾トンネル - 下郷トンネル - 山王トンネル - 五十里岬トンネル - 湯の郷トンネル - 海尻トンネル - 五十里トンネル - 五十里ダムサイドトンネル - 三ツ岩トンネル

有料道路

宇都宮鹿沼道路(さつきロード)

旧道
関連路線