高野山町石道玉川峡県立自然公園

高野山町石道玉川峡県立自然公園(こうやさんちょういしみちたまがわきょうけんりつしぜんこうえん)は、和歌山県北部に位置する県立自然公園1968年昭和43年)1月6日にかつらぎ高野山系県立自然公園(かつらぎこうやさんけいけんりつしぜんこうえん)として指定。1996年平成8年)10月2日に一部区域が金剛生駒紀泉国定公園へ編入された。指定区域には橋本市かつらぎ町九度山町が含まれている。面積は746ha

和歌山県立自然公園の抜本的見直しにより2009年(平成21年)4月28日に改名され現在名となった。改名直後の面積は645ha[1]

見所

関連市町

典拠

[脚注の使い方]
  1. ^ 和歌山県立自然公園の抜本的見直しについて

関連項目

和歌山県庁
  • 県庁舎
  • 海草振興局
  • 那賀振興局
  • 伊都振興局
  • 有田振興局
  • 日高振興局
  • 西牟婁振興局
  • 東牟婁振興局
和歌山県警察
社会教育施設
学校施設
病院施設
自然都市公園
運動施設
住宅土地道路公社
関連項目
  • 市町村
  • 地理
  • 行政
  • 教育
  • 重要文化財
  • 表示
  • 編集