電気磁気論

電気磁気論』(でんきじきろん)は、ジェームズ・クラーク・マクスウェルによる電磁気学の著作(1873年)である。

(現在の)主流な解釈において電磁場の基礎方程式とみなされているものには、電磁ポテンシャルがあからさまな形では入っていない。しかし、マックスウェルの著作では、左手系ガウス単位系が用いられており、さらにすべて成分表示で書かれて、偏微分に対しても常微分や全微分と同じ記号が用いられている。これを右手系MKSA単位系を用いて、ベクトル[要曖昧さ回避]表記で、偏微分記号を用いたものに改めると、

第一の組

  • E = ϕ A t {\displaystyle \mathbf {E} =-\nabla \phi -{\frac {\partial \mathbf {A} }{\partial t}}}
  • B = × A {\displaystyle \mathbf {B} =\nabla \times \mathbf {A} }

と第二の組

  • D = ρ {\displaystyle \nabla \cdot \mathbf {D} =\rho }
  • × H D t = J {\displaystyle \nabla \times \mathbf {H} -{\frac {\partial \mathbf {D} }{\partial t}}=\mathbf {J} }

にまとめることができる。

外部リンク

  • 英文原著
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、物理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:物理学/Portal:物理学)。

  • 表示
  • 編集