金柄夏

金 柄夏[要出典](キム・ビョンファ、ロシア語: Ким Пен Хва朝鮮語: 김병화[1]1905年8月6日 - 1974年5月7日)は、ソ連軍人政治家

生涯

1905年8月6日、沿海地方高麗人の父母のもとに生まれた。 その後、抗日パルチザン運動などに参加し、1927年赤軍に入隊した。

1937年、高麗人の大量強制移住が始まった頃、朝鮮人の民族主義組織に参加した容疑で軍を離れ、家族とともにウズベク・ソビエト社会主義共和国に移住した。

1940年タシュケントにあるコルホーズの管理者に選ばれ、34年間務めた。 このほか、ウズベク・ソビエト社会主義共和国の要職に就き、1948年1951年にそれぞれ社会主義労働英雄を叙勲された。

1974年5月7日、タシュケントにて69歳で死去した。同地にはキム・ビョンファ博物館があり、敷地内にはキム・ビョンファの銅像が設置されている。

参考文献

  • 鄭大聲著『朝鮮半島の食と酒 ー儒教文化が育んだ民族の伝統ー(中公新書1998年10月25日発行)』

脚注

  1. ^ 李眞恵, <書評>キム・ギュンテ、カン・ヒョンテ. 『ウズベキスタン・コリョ・サラムの移住と生活』ソウル:グルヌリム, 2015年, 284 p. , アジア・アフリカ地域研究 (2017), 京都大学, 17(1): 106-109

関連項目

外部リンク

  • Благотворительный Фонд имени Ким Пен Хва - キム・ビョンファ慈善財団