金屋町

曖昧さ回避 金屋町」のその他の用法については「金屋町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
かなやちょう
金屋町
生石高原
金屋町旗 金屋町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
清水町・吉備町・金屋町有田川町
現在の自治体 有田川町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 和歌山県
有田郡
市町村コード 30364-0
面積 119.44 km2
総人口 9,405
(2003年)
隣接自治体 湯浅町・吉備町・広川町・清水町・海南市・野上町・日高川町
町の木 しらかし
町の花 ささゆり
金屋町役場
所在地 643-0152
和歌山県有田郡金屋町大字金屋3番地
外部リンク 金屋町(アーカイブ)
座標 北緯34度03分52秒 東経135度15分14秒 / 北緯34.0645度 東経135.25394度 / 34.0645; 135.25394座標: 北緯34度03分52秒 東経135度15分14秒 / 北緯34.0645度 東経135.25394度 / 34.0645; 135.25394
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

金屋町(かなやちょう)は、和歌山県にあったである。2006年1月1日に同じ有田郡の清水町・吉備町と合併し有田川町となった。

地理

和歌山県の北部、有田郡の東に位置する。

歴史

地域

教育

小中学校は合併後、有田川町立となっている。町内に高等学校・大学はなかった。

  • 中学校
    • 金屋町立金屋中学校
    • 金屋町立石垣中学校
  • 小学校
    • 金屋町立石垣小学校
    • 金屋町立小川小学校
    • 金屋町立上六川小学校
    • 金屋町立五西月小学校
    • 金屋町立修理川小学校
    • 金屋町立鳥屋城小学校
    • 金屋町立西ヶ峯小学校

交通

鉄道

町内を通る鉄道路線はなかった。2002年12月31日までは隣の吉備町まで有田鉄道有田鉄道線が通っていた。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

著名な出身者

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本