逸見酒造

画像提供依頼:酒蔵などの画像提供をお願いします。2022年12月
逸見酒造株式会社
Henmi SAKE Brewery
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
952-0305
新潟県佐渡市長石84-甲
設立 1872年(明治5年)
業種 食料品
法人番号 5110002034831 ウィキデータを編集
事業内容 清酒製造販売
代表者 逸見明正(代表取締役社長)
外部リンク http://henmisyuzo.com/
テンプレートを表示

逸見酒造株式会社(へんみしゅぞう)は、新潟県佐渡市に本社をおき、日本酒の製造を行う企業である。

代表銘柄「真稜」。1872年明治5年)操業。佐渡で唯一、県内でも数軒しか扱っていない山廃仕込みで酒造りを行っている。

また、敷地内の井戸水を利用した仕込み水は佐渡では珍しい中程度の硬水で、地下の貝殻堆積層から湧いてくるカルシウムなどが含まれミネラル分が豊富[1]

酒米は山田錦五百万石越淡麗を使用する。

ろ過の際、一部の大吟醸や純米吟醸では、できるだけうま味や香りを残すため通常よく使われる活性炭の粉を使わないことにこだわりを持って造っている[1]

小さな蔵のためとても家庭的な雰囲気を醸し出している[1]

代表銘柄

純米大吟醸

  • 真稜 山廃純米大吟醸[2]

純米吟醸

  • 真稜 至(いたる)純米吟醸 生酒[3]

純米

  • 真稜 至 純米 生酒
  • 真稜 至 純米 にごり

本醸造

  • 真稜 特別本醸造 一味の真(ひとあじのまこと)[4]

沿革

  • 1872年(明治5年)- 酒造りを開始。

受賞歴

役員

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 『にいがた酒紀行 上巻』新潟日報社、2022年5月10日、178頁。ISBN 9784861328015。 
  2. ^ “真陵 / 山廃純米大吟醸(原酒)【常温同梱可】”. 佐渡特選事業部. 2023年10月22日閲覧。
  3. ^ “真稜 / 純米吟醸 至【常温同梱可】”. 佐渡特選事業部. 2023年10月22日閲覧。
  4. ^ “真陵 / 特別本醸造 一味の真【常温同梱可】”. 佐渡特選事業部. 2023年10月22日閲覧。
[脚注の使い方]

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • にいがた酒旅のススメ〈佐渡市編〉- 新潟県酒造組合
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:食/プロジェクト:酒)。

  • 表示
  • 編集