辛ラーメン

曖昧さ回避 辛拉麺」はこの項目へ転送されています。本製品を名の由来とする格闘家については「辛拉麺 (格闘家)」をご覧ください。
辛ラーメン
肉などがトッピングされた辛ラーメン
各種表記
ハングル 신라면
漢字 辛拉麵
発音 シンナミョン / シラミョン
日本語読み: しんらーめん
RR式 Sin ramyeon
MR式 Sin ramyŏn
英語表記: Shin Ramyun
テンプレートを表示
辛ラーメンの麺とスープの構成

辛ラーメン(シンラーメン)は、韓国の食品会社、農心で製造されているインスタントラーメン[1]

沿革

1986年10月に発売された。辛味を好む韓国人の食欲を捕らえ、韓国インスタントラーメン市場に辛味旋風を起こした。添付された粉末スープの味は、唐辛子調味粉の辛味で、加薬として、フリーズドライシイタケネギニンニクが添付されている。は強力粉配合である。包装は辛味を感じさせる赤色でデザインされている。袋入りインスタントラーメンだけでなく二種類のカップラーメンもある。

韓国のインスタントラーメン市場で19年連続市場占有率首位(72%)を維持しており、世界70カ国以上に輸出されている[2]。韓国では生の中華麺を用いたラーメンは普及しておらず、韓国でラーメンと言えばインスタントラーメンを指すのが普通である。麺がスープで煮込むことを前提として作られているため、プデチゲにも当製品の麺が入れられている。

2012年、ユニクロから「韓国の代表的な商品で日本で認知度が高い辛ラーメンを衣類制作に活用したい」という提案を受け、辛ラーメンのロゴが入ったTシャツ「辛ラーメンUT」の販売を許可した[3]

2015年、農心では辛ラーメンの売れ行きを把握するための独自調査を行った。2015年下半期(7/1〜11/27)を調査した結果、ID付きPOSデータで判明したリピート率は30.04%。3回に1回の割合で、消費者が辛ラーメンを再度購入していることが判明した。これはインスタント袋麺売上個数上位30品の中で最高数値である[要出典]

30周年を迎えた2016年には、「30周年限定パッケージ」の辛ラーメンを販売。「世界で愛されている辛ラーメン」を表現した、「地球のパッケージの辛ラーメン」が期間限定で販売された[4]。1986年の発売開始から30年経った現在でも、1日平均300万個が販売されており、変わらぬ人気を誇る。韓国インスタント麺市場では、「辛ラーメン」だけで25%のシェアを占めている[要出典]

また、大韓航空アシアナ航空を始めとした韓国のほぼ全ての航空会社の機内食としても採用され[5]、韓国以外の航空会社も採用する動きが見られる[6]

なお日本で販売されている辛ラーメンは、韓国で販売されているものとは麺・かやくの分量が異なる[7]

ネーミング

辛ラーメンという名前は、「からい」を意味する漢字「辛」から来ており、朝鮮語で書くときは「シン」と発音する。辛ラーメンは赤と黒のパッケージに「辛」の文字を強調している[8]。 さらに、この文字は、農心創業者とロッテを創業したその兄の両方の姓(辛姓)でもある。

エピソード

  • 韓国人格闘家の金潤泳(キム・ヨンヤン)は、父親が農心の役員を務めており、また農心が辛ラーメンブランドでスポンサーに付いたことから、リングネームを「辛拉麺」に改名した[9]
  • 発売当初から「男を泣かせる“辛ラーメン”」とのキャッチコピーが使用されてきたが、「男性だけでなく、消費者全体を感動させたい」との理由で2024年1月20日から「人生を泣かせる“辛ラーメン”」に変更した[10]

不祥事

2021年8月、辛ラーメンの販売元である農心が、EU向けに輸出したインスタント麺商品から、基準値超えの有毒物質であるクロロエタノールが基準値を超えて検出されたと報じられた[11][12]。別ニュースでは、ヨーロッパ向けに輸出している「ヘムルタン麺」から、EUが定める一級発がん物質である「エチレンオキサイド」がEUの基準の148倍検出され、EUが販売中止措置を取ったと報じられた。この事態を受けて、EUは農心にリコールの指示を出した[13]

2023年1月、台湾の食品薬物管理署が、農心の「辛ラーメンブラック豆腐キムチどんぶり」から、発がん性物質の農薬成分「エチレンオキサイド」が検出されたと発表、同商品の1128キロを廃棄処分とした[14][15]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ http://www.nongshim.co.jp/index.html トップページ | NONGSHIM
  2. ^ “世界一即席麺を食べる韓国人が愛する世界の辛ラーメン 日本だけがガラパゴス?(2/3)”. コリアワールドタイムズ. (2020年4月27日). https://www.koreaworldtimes.com/topics/news/7214/ 2020年6月19日閲覧。 
  3. ^ 「海外で韓流目撃」…ユニクロの「辛ラーメンTシャツ」 中央日報 2012年5月2日
  4. ^ “농심, 신라면 출시 30주년 기념 '순금 30돈 골드바' 이벤트”. 2022年8月4日閲覧。
  5. ^ 「辛ラーメン」が韓国航空全社で機内食 海外20社でも – 聯合ニュース 2017年10月30日付記事 2019年4月20日閲覧
  6. ^ 「辛ラーメン、世界最大の航空会社アメリカン航空の機内食に=韓国 – Livedoor NEWS 2013年6月26日付記事 2019年4月20日閲覧
  7. ^ “「日本に行ったら辛ラーメンを食べろ、具材が…」韓国で話題呼んだ動画”. 中央日報(日本語版) (2024年3月11日). 2024年3月11日閲覧。
  8. ^ “신라면, 더 쫄깃해진 면발…세계인 울리는 '국가대표 라면'” (朝鮮語). hankyung.com (2016年2月17日). 2021年2月17日閲覧。
  9. ^ 辛拉麺が激辛地獄で郷野攻略宣言!!
  10. ^ 日本テレビ (2024年1月29日). “人気ラーメンが38年ぶりにキャッチコピーを変更 背景に“社会の変化””. 日テレNEWS NNN. 2024年1月29日閲覧。
  11. ^ “【魚拓】韓国の食材がヤバすぎる!基準値越えの輸入食品が続々日本へ!? 実は中国よりも危険、食卓に迫る食中毒の恐怖 - まぐまぐニュース!”. ウェブ魚拓. 2024年6月12日閲覧。
  12. ^ “【魚拓】EU向け「SEAFOOD RAMEN」について | 新着情報 | NONGSHIM”. ウェブ魚拓. 2024年6月12日閲覧。
  13. ^ “【魚拓】辛ラーメン、疑惑のやらかし・「毒」混入ルート未だ不明ー韓国 (2021年8月25日) - エキサイトニュース”. ウェブ魚拓. 2024年6月12日閲覧。
  14. ^ “【魚拓】台湾、「辛ラーメン」1100キロ廃棄…韓国農心「台湾輸出用限定の一時的な影響」 : 経済 : hankyoreh japan”. ウェブ魚拓. 2024年6月12日閲覧。
  15. ^ “【魚拓】危うさ漂う韓国食品 「1級発がん物質」が検出されても「微量だから問題ない」とふんぞり返り 過去の「ゴミ餃子事件」では「輸出品だけに使用」と釈明し騒ぎが沈静化(2/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト”. ウェブ魚拓. 2024年6月12日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 農心辛ラーメン (朝鮮語)
  • 農心ジャパン (日本語)
  • 辛ラーメン公式チャンネル (日本語)
  • 表示
  • 編集