豊田欣吾

豊田 欣吾(とよだ きんご)は、日本内閣府官僚、エコノミスト。金沢学院大学経済学部教授。横浜国立大学教授、内閣官房内閣審議官領土・主権対策企画調整室長などを歴任。

人物・経歴

1983年、横浜国立大学経済学部国際経済学科卒業[1]経済企画庁入庁。1999年、経済企画庁長官官房企画課調査官(行革担当)。2001年、内閣府経済財政諮問会議民間議員秘書。2002年から内閣府大臣官房参事官総務課担当)として竹中平蔵経済財政担当大臣の補佐にあたった。2004年、横浜国立大学産学連携推進本部共同研究推進センター教授。2005年、内閣府大臣官房政策評価広報課長[2]

内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部長を経て[3]、2013年、内閣府大臣官房審議官経済社会システム担当[4][5]。2014年から外務省国際協力局審議官を務め[6]ODA評価などにあたった[7]。2016年、内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官[8]。2018年から内閣官房内閣審議官領土・主権対策企画調整室長を務め[9]領土・主権展示館の拡充などを進めた[10]。2020年金沢学院大学経済学部教授[11]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 豊田 欣吾 researchmap
  2. ^ 2005年度 講師の紹介 公益財団法人 NIRA総合研究開発機構
  3. ^ Research Unit for Statisticaland Empirical Analysis in Social Sciences (Hi-Stat) 一橋大学
  4. ^ 「強い経済を取り戻す-政策運営に求められる「戦略」」 内閣府経済社会総合研究所
  5. ^ 「人事、内閣府」 日本経済新聞(2013/2/5 5:00)
  6. ^ 豊田欣吾外務省国際協力局審議官が本学で特別講演 横浜国立大学
  7. ^ 第12回 ODA評価ワークショップの概要 外務省
  8. ^ 人事、内閣府 日本経済新聞(2016/6/17 5:00)
  9. ^ 人事、内閣官房 日本経済新聞2018/7/27 18:15
  10. ^ 「領土・主権展示館」移転し拡充 尖閣開拓の日式典で豊田室長が講演 八重山日報2019/1/15
  11. ^ 国家公務員法第106条の25第2項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の公表について令和2年 10 月9日 内閣官房
先代
高田潔
内閣官房領土・主権対策企画調整室長
2018年 - 2019年
次代
川辺英一郎
  • 表示
  • 編集