調理師養成施設

調理師養成施設(ちょうりしようせいしせつ)は、調理師を養成する施設であり、調理師法に基づき厚生労働大臣が指定する。調理師法施行規則第5条に規定されている。

指定されている施設には、1年制、2年制の専門学校短期大学、4年制大学高等学校高等専修学校あるいは職業能力開発短期大学校がある。

国から地方公共団体への事務・権限等の移譲施策により、2015年4月より調理師養成施設の指定、監督に関する事務が都道府県に移管された。

歴史

日本で最初に家庭料理の作り方を教える料理学校としては、明治15年(1882年)に開校した「赤堀割烹教場」(現・赤堀料理学園)がある[1][2]

施設一覧[3]

北海道

青森県

岩手県

秋田県

宮城県

山形県

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

  • 香川調理製菓専門学校
  • 服部栄養専門学校
  • 東京聖栄大学附属調理師専門学校
  • 東京調理製菓専門学校
  • 新宿調理師専門学校
  • 東京マスダ学院調理師専門学校
  • 武蔵野調理師専門学校
  • 織田調理師専門学校
  • 吉祥寺二葉栄養調理専門職学校調理師科・調理実践科
  • 東京多摩調理製菓専門学校
  • 東京都立農業高等学校食物科
  • 東京誠心調理師専門学校
  • 駒場学園高等学校食物調理科
  • 西東京調理師専門学校
  • 華調理製菓専門学校
  • 町田調理師専門学校
  • 愛国高等学校家政科
  • 萠愛調理師専門学校
  • 大竹高等専修学校調理師科
  • 東京都立葛飾ろう学校高等部専攻科生産システム類型食物系
  • 東京ベルエポック製菓調理専門学校
  • 日本調理アカデミー調理師養成科
  • 野田鎌田学園杉並高等専修学校
  • 山手調理製菓専門学校
  • 東京すし和食調理専門学校
  • 東京山手調理師専門学校
  • 国際共立学園高等専修学校
  • 国際製菓専門学校
  • 東京都立赤羽北桜高等学校
  • 織田学園中野高等専修学校調理師・製菓科

神奈川県

新潟県

  • 新潟調理師専門学校 [6] 
  • 北陸食育フードカレッジ [7]
  • にいがた製菓・調理師専門学校えぷろん [8]
  • 悠久山栄養調理専門学校

富山県

石川県

福井県

山梨県

  • 山梨秀峰調理師専門学校

長野県

岐阜県

静岡県

  • 静岡県富士見高等学校
  • 藤枝順心高等学校
  • 富士調理製菓専門学校[11]
  • 東海調理製菓専門学校[12]
  • 中央調理製菓専門学校静岡校[13]
  • 中遠調理師家政専門学校
  • 川口調理師専門学校
  • 浜松調理菓子専門学校
  • 中央歯科衛生士調理製菓専門学校

愛知県

  • 藤ノ花女子高等学校食物科
  • ニチエイ調理専門学校
  • 名古屋調理師専門学校
  • 愛知調理専門学校
  • 豊橋調理製菓専門学校
  • 専修学校東洋調理技術学院
  • 国際調理師専門学校名駅校
  • 豊橋市立家政高等専修学校
  • 山本学園情報文化専門学校高等課程調理師科
  • 愛知県立岩津高等学校調理国際科
  • 修文学院高等学校食物調理科
  • 専修学校さつき調理・福祉学院調理師科
  • 名古屋文化短期大学生活文化学科第1部フードビジネス専攻
  • 安城生活福祉高等専修学校
  • 名古屋辻学園調理専門学校
  • 名古屋ユマニテク調理製菓専門学校

三重県

和歌山県

滋賀県

京都府

大阪府

  • 辻学園調理・製菓専門学校
  • 辻調理師専門学校
  • 関西調理師学校
  • 大阪調理製菓専門学校
  • 大阪府立咲くやこの花高等学校食物文化科
  • 大阪城南女子短期大学現代生活学科調理製菓デザインコース調理スペシャリストエリア
  • 大阪成蹊短期大学調理・製菓学科調理コース
  • 大阪調理製菓専門学校ecoleUMEDA
  • 梅花女子大学食文化学部食文化学科
  • アナン学園高等学校調理科
  • 大阪緑涼高等学校調理製菓科調理師コース

兵庫県

奈良県

鳥取県

島根県

  • 松江栄養調理製菓専門学校 [18]

岡山県

広島県

山口県

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

脚注

  1. ^ 赤堀料理学園のあゆみ赤堀料理学園
  2. ^ 最新洋菓子の調製 明治45年西尾市岩瀬文庫
  3. ^ “全国の学校一覧”. 公益社団法人全国調理師養成施設協会. 2024年1月3日閲覧。

関連項目

一覧
「en:Category:Cooking schools by country」を参照