西目インターチェンジ

西目インターチェンジ(仮称)
所属路線 E3A 南九州自動車道
阿久根川内道路
起点からの距離 77.4 km(八代JCT起点)
阿久根IC(事業中) (4.1 km)
(5.3 km) 大川IC(事業中)
接続する一般道 国道3号
供用開始日 未定
所在地 899-1627
鹿児島県阿久根市西目
北緯31度59分59.2秒 東経130度11分44.8秒 / 北緯31.999778度 東経130.195778度 / 31.999778; 130.195778座標: 北緯31度59分59.2秒 東経130度11分44.8秒 / 北緯31.999778度 東経130.195778度 / 31.999778; 130.195778
テンプレートを表示

西目インターチェンジ(にしめインターチェンジ)は、鹿児島県阿久根市西目で事業中の南九州西回り自動車道阿久根川内道路)のインターチェンジである。名称は仮称である。

2014年3月までの仮称は「阿久根インターチェンジ」であったが、それまでの鶴川内インターチェンジ(仮称)が2015年3月に阿久根インターチェンジとして供用され[1]、2015年度に阿久根川内道路が事業化された際に、仮称が「西目インターチェンジ」とされた。

道路

沿革

  • 2005年平成17年)12月 : 阿久根IC(仮称:鶴川内IC)から西目IC(仮称:阿久根IC)までの区間の都市計画が決定する[2]
  • 2014年(平成26年)7月 : 西目IC(仮称:阿久根IC)から薩摩川内水引ICまでの区間の都市計画が決定する[2]
  • 2015年(平成27年)度 : 西目IC(仮称)を含む阿久根ICから薩摩川内水引ICまでの区間が阿久根川内道路として事業化[3]
  • 2018年(平成30年)10月 : 西目IC(仮称)を含む阿久根ICから薩摩川内水引ICまでの区間が着工する。
  • 未定 : 阿久根IC - 薩摩川内水引IC間開通に伴い供用開始予定。

接続する道路

周辺

  • 阿久根市街
  • 阿久根大島
  • 番所丘公園
  • 阿久根市立西目小学校

E3A 南九州西回り自動車道阿久根川内道路
阿久根IC - 西目IC(仮称・事業中) - 大川IC(仮称・事業中)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “インターチェンジの名称が正式決定!!~南九州西回り自動車道(出水阿久根道路)〜”. 国土交通省九州地方整備局 鹿児島国道事務所 (2014年3月14日). 2014年3月14日閲覧。
  2. ^ a b 平成27年度新規事業候補箇所説明資料 - 一般国道3号(南九州西回り自動車道) 阿久根川内道路 (PDF) p.9 - 国土交通省、2017年10月15日閲覧。
  3. ^ 早期開通に期待高まる 南九州西回り自動車道 - 西日本新聞社(インターネットアーカイブ)、2015年02月27日付

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省 九州地方整備局 鹿児島国道事務所
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB
  • 表示
  • 編集