茜平

日本 > 宮城県 > 石巻市 > 茜平
茜平
イオンモール石巻
茜平の位置(宮城県内)
茜平
茜平
茜平の位置
北緯38度26分52.92秒 東経141度15分57.4秒 / 北緯38.4480333度 東経141.265944度 / 38.4480333; 141.265944
日本の旗 日本
都道府県 宮城県
市町村 石巻市
地域 石巻地域
地区 蛇田地区
設置 2013年平成25年)5月11日
人口
2022年令和4年)2月末現在)[1]
 • 合計 448人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
986-0866[2]
市外局番 0225 (石巻MA)[3]
ナンバープレート 宮城

茜平(あかねだいら)は、宮城県石巻市町丁郵便番号は986-0866[2]。人口は448人、世帯数は188世帯(2022年2月末現在)[1]。現行行政地名は茜平一丁目から茜平五丁目であり、住居表示は全域で未実施。

地理

石巻市の中心街から中央部に位置し、町内の中央にイオンモール石巻などの商業施設があり、近隣に三陸沿岸道路石巻河南インターチェンジがある。

歴史

  • 2013年平成25年)5月11日 - 蛇田西部土地区画整理事業に伴い、蛇田字福村南・蛇田字菰継・蛇田字五軒屋敷・蛇田字五軒屋敷前・蛇田字新金沼の各一部を分離し、茜平一丁目から茜平五丁目を設置[4]
  • 2019年(平成31年)4月 - 仮設蛇田西部第2団地に入居していた最後の住民が退去[5][6]
  • 2020年(令和2年)1月17日 - 仮設蛇田西部第1団地に入居していた最後の住人が退去したことにより、東日本大震災で7153戸のプレハブ仮設住宅が建設された石巻市内から仮設住宅が解消された[7]

世帯数と人口

2022年令和4年)2月末当時の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数
茜平一丁目 19世帯 25人 26人 51人
茜平二丁目 64世帯 59人 82人 141人
茜平三丁目 23世帯 26人 23人 49人
茜平五丁目 82世帯 99人 108人 207人
188世帯 209人 239人 448人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8][9]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
茜平一丁目 全域 石巻市立向陽小学校 石巻市立蛇田中学校
茜平二丁目 全域 石巻市立蛇田小学校
茜平三丁目 全域
茜平四丁目 全域
茜平五丁目 全域

施設

公共

  • 仮設蛇田西部第1団地(茜平三丁目10) - 2020年(令和2年)1月17日までに全員が退去[7]
  • 仮設蛇田西部第2団地(茜平五丁目22) - 2019年(平成31年)4月までに全員が退去[5][6]
  • 蛇田西部1号公園(茜平三丁目10)
  • 蛇田西部2号公園(茜平五丁目22)
  • 石巻市立蛇田中学校(茜平五丁目3-1)

企業

商業・店舗

  • 宮城スバル自動車 カースポット石巻(茜平一丁目1-5)
  • スーパーメルヘンワールド 石巻店(茜平一丁目2-4)
  • 日産プリンス宮城販売 石巻河南インター店(茜平一丁目4-15)
  • EARTH 石巻店(茜平二丁目2-3)
  • ガリバー 石巻店(茜平二丁目2-5)
  • セブンイレブン 石巻蛇田西店(茜平二丁目3-10)
  • クリナップ 石巻ショールーム(茜平二丁目3-14)
  • 理容プラージュ 石巻イオン前店(茜平三丁目1-6)
  • ギフトプラザ 石巻店(茜平三丁目3-3)
  • イオンモール石巻(茜平四丁目104)
  • ペトラス 石巻店(茜平四丁目104)

交通

鉄道

バス

道路

高速道路

一般国道

一般県道

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 石巻市-人口統計-住民基本台帳字・丁別人口 - 2022年3月24日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2022年3月24日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2022年3月24日閲覧。
  4. ^ “蛇田西部土地区画整理事業(茜平)の町名変更対照表”. 石巻市 (2014年5月19日). 2018年10月21日閲覧。
  5. ^ a b “令和元年度(平成31年度)解体・復旧予定一覧”. 石巻市. 2022年3月16日閲覧。
  6. ^ a b “プレハブ仮設住宅入居世帯の再建(退去)時期見込み [H30.11.1時点]”. 石巻市. 2022年3月16日閲覧。
  7. ^ a b “石巻市のプレハブ仮設住宅、最後の入居者退去 震災9年を前に、春には新居着工へ /宮城”. 毎日新聞. (2020年1月18日). https://mainichi.jp/articles/20200118/ddl/k04/040/030000c 2022年3月16日閲覧。 
  8. ^ “小学校学区一覧”. 石巻市 (2018年8月27日). 2018年10月21日閲覧。
  9. ^ “中学校学区一覧”. 石巻市 (2018年8月28日). 2018年10月21日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、茜平に関連するカテゴリがあります。
石巻市章
石巻本庁
石巻地区
  • 旭町
  • 泉町
  • 鋳銭場
  • 伊原津
  • 浦屋敷南
  • 駅前北通り
  • 大街道北
  • 大街道西
  • 大街道東
  • 大街道南
  • 大手町■
  • 大橋
  • 開北
  • 鹿妻北
  • 鹿妻本町
  • 鹿妻南
  • 門脇
  • 門脇町■
  • 川口町
  • 穀町
  • 魚町■
  • 重吉町
  • 清水町
  • 新館
  • 新館南
  • 新橋
  • 水明北
  • 水明南
  • 末広町
  • 住吉町
  • 千石町
  • 田代浜
  • 立町■
  • 田道町
  • 大門町
  • 中央■
  • 築山
  • 貞山■
  • 中浦
  • 中里■
  • 中瀬■
  • 中屋敷
  • 南光町■
  • 錦町
  • 西浜町■
  • 西山町
  • 羽黒町
  • 八幡町
  • 東中里
  • 雲雀野町
  • 日和が丘
  • 双葉町■
  • 不動町
  • 松並
  • 三河町
  • 水押
  • 三ツ股
  • 緑町
  • 湊■
  • 湊西
  • 湊東■
  • 湊町
  • 南中里
  • 南浜町■
  • 南谷地
  • 明神町
  • 明神南
  • 元倉
  • 山下町
  • 吉野町■
  • 宜山町
蛇田地区
  • 茜平■
  • あけぼの
  • あけぼの北
  • あゆみ野■
  • 向陽町
  • 新境町
  • のぞみ野
  • 蛇田
  • 丸井戸
  • 恵み野
  • わかば■
稲井地区
  • 井内
  • 大瓜
  • 開成■
  • 沢田
  • 新栄
  • 高木
  • 沼津
  • 根岸
  • 真野
  • 水沼
  • 美園
  • 南境■
渡波地区
  • 伊勢町
  • 宇田川町
  • 大宮町
  • 小竹浜
  • 後生橋
  • 幸町
  • さくら町
  • 沢田■
  • 塩富町
  • 新成
  • 垂水町
  • 長浜町
  • 流留
  • 浜松町
  • 松原町
  • 万石町
  • 三和町
  • 渡波
  • 渡波町
荻浜地区
  • 荻浜
  • 折浜
  • 狐崎浜
  • 小積浜
  • 侍浜
  • 竹浜
  • 月浦■
  • 福貴浦
  • 牧浜
  • 桃浦
石巻市の影絵
河北総合支所
  • 相野谷
  • 飯野
  • 大森
  • 尾崎
  • 釜谷■
  • 北境
  • 小船越
  • 皿貝
  • 中島
  • 長面
  • 中野
  • 成田
  • 針岡
  • 東福田
  • 福地
  • 二子
  • 馬鞍
  • 三輪田
雄勝総合支所
  • 雄勝町伊勢畑
  • 雄勝町大須
  • 雄勝町大浜
  • 雄勝町雄勝
  • 雄勝町小島
  • 雄勝町上雄勝
  • 雄勝町熊沢
  • 雄勝町桑浜
  • 雄勝町下雄勝■
  • 雄勝町立浜
  • 雄勝町名振
  • 雄勝町船越
  • 雄勝町水浜
  • 雄勝町明神
  • 雄勝町分浜
河南総合支所
  • 鹿又
  • 北村■
  • 須江
  • 広渕
  • 前谷地■
  • 和渕
桃生総合支所
  • 桃生町牛田
  • 桃生町太田■
  • 桃生町樫崎
  • 桃生町神取
  • 桃生町給人町
  • 桃生町倉埣
  • 桃生町城内
  • 桃生町新田
  • 桃生町高須賀
  • 桃生町寺崎■
  • 桃生町永井
  • 桃生町中津山■
  • 桃生町脇谷
北上総合支所
  • 北上町女川
  • 北上町十三浜
  • 北上町長尾
  • 北上町橋浦■
牡鹿総合支所
  • 網地浜
  • 鮎川大町
  • 鮎川浜
  • 鮎川浜丁
  • 大原浜
  • 大谷川浜
  • 給分浜
  • 十八成浜
  • 小網倉浜
  • 小渕浜
  • 鮫浦
  • 清水田浜
  • 泊浜
  • 新山浜
  • 長渡浜
  • 前網浜
  • 谷川浜
  • 寄磯浜■

■ - ウィキメディア・コモンズカテゴリ

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
宮城県の旗

この項目は、宮城県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/宮城県)。

  • 表示
  • 編集