花山院忠定

 
凡例
花山院忠定
時代 室町時代前期
生誕 天授5年/康暦元年10月5日(1379年11月14日
死没 応永23年8月15日(1416年9月6日
改名 忠俊(初名)→忠定
官位 正二位権大納言
主君 後小松天皇称光天皇
氏族 花山院家
父母 父:花山院通定、母:不詳
持忠
テンプレートを表示

花山院 忠定(かさんのいん たださだ)は、室町時代前期の公卿右大臣花山院通定の子。官位正二位権大納言花山院家13代当主。

経歴

応永3年(1396年)に従三位となり、公卿に列する。その後、尾張権守権中納言を経て、応永9年(1402年)に権大納言となる。応永23年(1416年)には右近衛大将を兼務するも同年に薨去。享年38。

系譜

  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集