福井市日新小学校

福井市日新小学校
福井市日新小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福井市
設立年月日 1975年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B118210001777 ウィキデータを編集
所在地 910-0017
福井県福井市文京5丁目25-30
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福井市日新小学校(ふくいし にっしんしょうがっこう)は、福井県福井市にある公立小学校

沿革

  • 1976年(昭和50年) - 開校。
  • 1975年(昭和50年) - 校名、校区、および校章を決定。
  • 1976年(昭和51年) - 開校式を挙行。
  • 1977年(昭和52年) - 校歌を制定。
  • 1978年(昭和53年) - 福井市教育委員会より、「学習指導」の教育研究推進校として指定される。
  • 1979年(昭和54年) - 校旗を制定。また、学校プールを竣工し、竣工式を行った。
  • 2022年(令和4年)9月6日 - 給食に幅約15ミリメートルの調理器具のガラス片が混入し、男子児童1人が口の中を怪我する[1]
  • 2022年(令和4年)9月8日 - 給食の麻婆豆腐に2ミリメートルほどの動物の骨が混入[2]。女子生徒が口に入れたが、怪我はなかった。

通学区域

  • 大宮5・6丁目
  • 乾徳1〜4丁目
  • 文京5丁・6丁目(1〜3番、14〜41番)
  • 八ッ島町
  • 八ツ島1丁目
  • 該当校区としては西藤島小学校・湊小学校・春山小学校それぞれの学区の一部であった。

学校周辺

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ “小学校給食に幅15ミリのガラス片、5年生の1人が口の中切る”. 読売新聞オンライン (2022年9月8日). 2022年9月9日閲覧。
  2. ^ “小学校の給食でマーボー豆腐に白い固形物…給食取りやめ 福井、数日前にはシチューにガラス片混入(福井新聞ONLINE)”. Yahoo!ニュース. 2022年9月9日閲覧。

外部リンク

  • 福井市日新小学校
  • 表示
  • 編集