甘利正

甘利 正
あまり ただし
生年月日 (1914-10-11) 1914年10月11日
没年月日 (1992-10-12) 1992年10月12日(78歳没)
出身校 東京物理学校(現東京理科大学)中退
所属政党 (自由民主党→)
新自由クラブ
称号 正五位
勲三等旭日中綬章
藍綬褒章
厚木市名誉市民
子女 二男 甘利明(衆議院議員)[1]

選挙区 旧神奈川3区
当選回数 2回
在任期間 1976年12月10日 - 1979年9月7日
1980年6月22日 - 1983年11月28日

神奈川県の旗 第55代 神奈川県議会議長
在任期間 1960年6月 - 1961年6月

神奈川県の旗 神奈川県議会議員
選挙区 愛甲郡選挙区
当選回数 5回
在任期間 1951年 - 1969年

当選回数 1回
在任期間 1947年 - 1951年
テンプレートを表示

甘利 正(あまり ただし、1914年大正3年)10月11日[2][注釈 1] - 1992年平成4年)10月12日[1])は、昭和期の政治家、農業指導者。神奈川県愛甲郡依知村長、神奈川県議会議員(5期)、同議長、衆議院議員(2期)を歴任した。甘利明の父。

経歴

神奈川県出身[1][2][3]。1934年(昭和9年)東京物理学校(現東京理科大学)2年を修了して中退[1][3]1947年(昭和22年)に依知村(現厚木市村長に当選[1][2][3]して1期務めた後、1951年(昭和26年)に愛甲郡から神奈川県議会議員に当選し5期在任した[2][1]。この間、1960年(昭和35年)6月から1年間、県議会議長の職にあった[4]。その他、全国都道府県議長会会長代行、自民党神奈川県議団長、同党県連幹事長、同副会長なども務めた[2][3]。村長や県議会議員として公共の福祉に奉仕して地方自治の発展に寄与したとして1971年(昭和46年)、藍綬褒章受章[5][6]

国政へは、第32回衆議院議員総選挙第33回総選挙に自由民主党公認で立候補するもののいずれも落選[7][8]。その後、1976年(昭和51年)の第34回総選挙を前に新自由クラブが結成されるとこれに参加し、同党公認候補として初当選[2][3][8]。その後、途中1回の落選を挟み2期務め[1][3]建設委員会委員、新自由クラブ総務委員長[3]を歴任。1983年(昭和58年)に政界からの引退を表明し[1]、秘書を務めていた子息の明に地盤を譲った。1984年(昭和59年)秋の叙勲で勲三等旭日中綬章受章[9][10]

その他、全国農業会議所理事、神奈川県農業会議議長、同県養蚕農業協同組合連合会長、同県園芸協会長なども務めた[2][3]

1992年10月12日死去、78歳。死没日をもって正五位に叙される[11]。同年11月4日、厚木市名誉市民となる[9]

国政選挙歴

脚注

注釈

  1. ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』25頁では大正3年10月、『現代政治家人名事典』18頁では大正5年10月11日。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 『現代政治家人名事典』18頁。
  2. ^ a b c d e f g 『出身県別 現代人物事典 東日本版』598頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』25頁。
  4. ^ 神奈川県. “神奈川県議会 県議会の歴史 歴代議長・副議長一覧”. 神奈川県. 2021年5月1日閲覧。
  5. ^ "甘利 正". 新訂 政治家人名事典 明治~昭和. コトバンクより2023年9月13日閲覧
  6. ^ 『官報』第13455号16-17頁 昭和46年10月26日号
  7. ^ a b 『国政選挙総覧 1947-2016』112頁。
  8. ^ a b c d e 『国政選挙総覧 1947-2016』113頁。
  9. ^ a b “名誉市民”. 厚木市. 厚木市役所 (2021年4月1日). 2023年9月13日閲覧。
  10. ^ 『官報』号外第128号1頁 昭和59年11月5日号
  11. ^ 『官報』第1023号5-6頁 平成4年10月26日号
  12. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』114頁。

参考文献

  • 『出身県別 現代人物事典 東日本版』株式会社サン・データ・システム、1981年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『現代政治家人名事典』日外アソシエーツ、1999年。
  • 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
神奈川県の旗 旧神奈川3区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
定数3
第34回
第35回
第36回
第37回
定数4
第38回
第39回
定数5
第40回
官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 堀内万吉
  • 添田良信
  • 加藤詮
  • 上条勝
  • 加藤詮
  • 松岡正二
  • 中井一郎
  • 加藤喜太郎
  • 山口潦
  • 松岡正二
  • 甘利正
  • 橋中千代蔵
  • 小川要
  • 篠崎隆
  • 石井若三郎
  • 青木豊三郎
  • 原正一
  • 加藤詮
  • 蔵原年光
  • 池上貞治
  • 山本十九三
  • 峯尾恭人
  • 三谷光雄
  • 嶋村尚美
  • 杉元恒雄
  • 三好米男
  • 山田吉三郎
  • 岩本直通
  • 斎藤文夫
  • 小山田兵衛
  • 田島信雄
  • 古家安治
  • 石渡清元
  • 小沢金男
  • 相馬元治
  • 竹内清
  • 梅沢健治
  • 井口隆時
  • 原正巳
  • 横山哲夫
  • 鈴木一誠
  • 熊山喜三郎
  • 斎藤達也
  • 添田高明
  • 村上健司
  • 番場定孝
  • 三好吉清
  • 榎並寛
  • 久保寺邦夫
  • 小島幸康
  • 桐生忠一
  • 新堀典彦
  • 牧島功
  • 中村省司
  • 松田良昭
  • 榎本与助
  • 国吉一夫
  • 田島信二
  • 持田文男
  • 竹内英明
  • 古沢時衛
  • 向笠茂幸
  • 土井隆典
  • 森正明
  • 佐藤光
  • 桐生秀昭
  • 梅沢裕之
  • 嶋村公
  • 小島健一
  • 敷田博昭
  • 加藤元弥