淡色野菜

タマネギ

淡色野菜たんしょくやさい)とは、緑黄色野菜以外の野菜である。緑黄色野菜厚生労働省の基準は「原則として可食部100g当たりカロチン含量が600μg以上の野菜」[1])とそれ以外の野菜を特に区別したい場合に使われる呼称。前述のように、両者の区別はカロチン含有量の違いによるもので、の濃淡によるのではない

主な淡色野菜

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “健康用語辞典 > 栄養・食生活 > 緑黄色野菜”. 厚生労働省. 2010年5月3日閲覧。