浦川インターチェンジ

浦川インターチェンジ
所属路線 E69 三遠南信自動車道
佐久間道路
接続する一般道 国道473号標識 国道473号
供用開始日 2019年平成31年)3月2日
所在地 431-3906
静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川
北緯35度3分44.8秒 東経137度45分35.2秒 / 北緯35.062444度 東経137.759778度 / 35.062444; 137.759778座標: 北緯35度3分44.8秒 東経137度45分35.2秒 / 北緯35.062444度 東経137.759778度 / 35.062444; 137.759778
テンプレートを表示

浦川インターチェンジ(うらかわインターチェンジ)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川にある三遠南信自動車道佐久間道路)のインターチェンジ地域活性化インターチェンジ)である。

概要

浦川インターチェンジは、浦川奈根トンネルと佐久間第2トンネルの間に位置し[1]天竜奥三河国定公園にも位置することから、大千瀬川をまたぐ橋梁は景観に配慮したデザインで建設されている[1]。ちなみに、当初の計画においては、当該ICを設置する計画はなかったが、追加インターチェンジとして建設が決まった経歴がある[2]浜松いなさJCT方面の出入口のみのハーフインターチェンジである[3]

歴史

接続する道路

E69 三遠南信自動車道佐久間道路
佐久間川合IC - 浦川IC - 東栄IC

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「三遠南信道・佐久間道路、工事大詰め 現場公開」『静岡新聞』、2017年8月29日。2018年1月22日閲覧。オリジナルの2017年9月2日時点におけるアーカイブ。
  2. ^ a b 『追加インターチェンジ(無料区間)一覧』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局、2013年6月11日。https://www.mlit.go.jp/common/001000539.pdf2017年1月22日閲覧 
  3. ^ “一般国道474号 三遠南信自動車道(飯喬道路)(青崩峠道路)(佐久間道路・三遠道路) (道路事業)” (PDF). 国土交通省中部地方整備局 (2015年9月25日). 2018年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月8日閲覧。
  4. ^ a b “E69三遠南信自動車道 佐久間川合IC〜東栄ICが開通します” (PDF). 国土交通省中部地方整備局 浜松河川国道事務所 (2018年12月19日). 2021年2月21日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所
    • 三遠南信自動車道
  • 表示
  • 編集
ICSIC
JCT

三遠道路:(15) 浜松いなさJCT(>>新東名高速

SAPA道の駅

飯喬道路天龍峡PA

TB

三遠道路浜松いなさ北TB