永和

永和(えいわ)… 日本あるいは海外の元号、地名、駅名などを指す。

元号

日本
  • 永和 (日本) - 日本の南北朝時代の北朝の後円融天皇の治世にて使用された元号。1375年 - 1379年 。
国外
  • 永和 (漢) - 後漢の順帝の治世で使用された元号。136年 - 141年。
  • 永和 (東晋) - 東晋の穆帝の治世で使用された元号。345年 - 356年。
  • 永和 (後秦) - 五胡十六国時代、後秦の姚泓の治世で使用された元号。416年 - 417年。
  • 永和 (北涼) - 北涼の沮渠牧犍の治世で使用された元号の別称。433年 - 417年。→承和 (北涼)
  • 永和 (閩) - 五代十国時代の閩の王継鵬の治世で用いられた元号。935年。
  • 永和 (朱一貴) - 清代の台湾で朱一貴が建てた私年号。1721年。

地名

日本
国外
  • 永和県 - 中華人民共和国山西省臨汾市に属する県。県人民政府は城関鎮にある。
  • 永和区 - 台湾新北市に属する区。
  • 永和鎮 - 中国各地にある鎮。
  • 永和郷 - 中国各地にある

駅名

  • 永和駅 (曖昧さ回避)

その他

関連項目

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
永和
  • 「永和」で始まるページの一覧
  • タイトルに「永和」を含むページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。