水戸市立博物館

水戸市立博物館
Mito City Museum
水戸市立博物館(2012年7月撮影)
地図
施設情報
正式名称 水戸市立博物館
専門分野 総合
事業主体 水戸市
管理運営 水戸市
(主な所管: 水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課文化財係[1]
延床面積 1,922,72m2
開館 1980年(昭和55年)7月1日
所在地 310-0062
茨城県水戸市大町3丁目3番20号
位置 北緯36度22分48秒 東経140度28分9秒 / 北緯36.38000度 東経140.46917度 / 36.38000; 140.46917
アクセス 水戸駅北口から大工町方面行きバス乗車、南町3丁目下車、徒歩10分
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

水戸市立博物館(みとしりつはくぶつかん)は、茨城県水戸市が、唯一設置している公立博物館である。

概要

水戸市立博物館は、水戸市立中央図書館と併設の総合博物館である。入館料は、特に観覧料を徴収する特別展を除いて無料であり、水戸市立中央図書館の各階と連絡通路で結ばれている。

歴史

構成

  • 1階 - 事務室
  • 2階 - 民俗部門展示室、歴史部門展示室
  • 3階 - 自然部門展示室、美術部門展示室
  • 4階 - 美術部門展示室、特別展展示室(特別展開催時のみ)

組織

  • 館長(学芸員の業務も行うことがある。)
    • 学芸係 - 学芸係の筆頭学芸員が係長を務める。
      • 民俗部門
      • 歴史部門
      • 自然部門
      • 美術部門
      • 水戸市大塚農民館

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 水戸市教育委員会事務局組織規則(昭和61年4月1日水戸市教委規則第6号)
  2. ^ 水戸市立博物館 施設概要(2012年7月26日閲覧。)

関連項目

外部リンク

  • 水戸市立博物館
  • 水戸観光協会 - 水戸市立博物館
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
人物