松瀬貢規

本来の表記は「松瀨貢規」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。

松瀨 貢規(まつせ こうき、1943年8月6日[1] - )は、日本工学者である。明治大学理工学部教授。研究テーマはパワーエレクトロニクス、ACモータ、リニアモータ制御等。2022年、瑞宝中綬章受章[2][3]

略歴

  • 1943年(昭和18年):中華民国青島に生まれる。
  • 1971年(昭和46年):明治大学大学院工学研究科 博士課程修了
  • 1974年(昭和49年):明治大学工学部助教授
  • 1979年(昭和54年):明治大学工学部教授
  • 1989年(平成元年):明治大学理工学部教授
  • 2009年(平成21年):電気学会会長( - 2010年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『IEEJ Journal』Vol.133 No.7、2013年
  2. ^ 『官報』号外第97号、令和4年5月2日
  3. ^ “令和4年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 20. 2023年2月14日閲覧。

外部リンク

  • “パワーエレクトロニクス研究室”. 明治大学. 2017年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月14日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集