東恩納寛惇

東恩納 寛惇
ひがしおんな かんじゅん
人物情報
生誕 (1882-10-14) 1882年10月14日
日本の旗 日本沖縄県那覇市東町
死没 1963年1月24日(1963-01-24)(80歳)
出身校 東京帝国大学文科大学史学科
学問
研究分野 歴史学
研究機関 法政大学拓殖大学
テンプレートを表示

東恩納 寛惇(ひがしおんな かんじゅん、1882年10月14日 - 1963年1月24日)は、沖縄歴史学者郷土史家沖縄史家東京帝国大学卒業。旧制府立高等学校、法政大学拓殖大学各教授、拓殖大学図書館長、拓殖大学第一高等学校四代校長。沖縄県那覇出身。

経歴

1882年10月14日、父東恩納寛裕母真呉勢の四男として沖縄県那覇東町に生まれる[1][2]沖縄県中学校(現・沖縄県立首里高等学校)、第五高等学校文科(現・熊本大学)を経て、1908年東京帝国大学文科大学史学科卒業[1][2]東京府立一中教諭、高千穂高等商業学校(現高千穂大学)教員、府立高等学校や法政大学拓殖大学等の教授を務めた[1][2][3]。死後、琉球新報社によって「東恩納寛惇賞」が創設された[2][4]

主に『歴代宝案』を研究し、多くの著書を残した。その多くは沖縄県立図書館に寄贈され、「東恩納寛惇文庫」として保存されている[1]。沖縄戦で沖縄史関係資料が焼失散逸したため、1951年頃から寛惇が集めた蔵書が研究史上、注目されるようになった[5]

年譜

逸話

東恩納寛惇夫妻(左の2人)と伊波普猷(右)

主な著書

単書

  • 『尚泰侯実録』櫛引成太、1924年。https://dl.ndl.go.jp/pid/1020228/1/2 
    • 『尚泰侯実録』原書房〈明治百年史叢書〉、1971年。 
  • 『琉球人名考』郷土研究社〈炉辺叢書 26〉、1925年。https://dl.ndl.go.jp/pid/1904771 
    • 『琉球人名考』名著出版〈炉辺叢書 26〉、1977年。https://dl.ndl.go.jp/pid/12169969 
  • 『維新前後の琉球』弘道閣〈維新史研究会講演集 第1輯〉、1926年。https://dl.ndl.go.jp/pid/981586/1/2 
  • 『庶民教科書としての六諭衍義』国民教育社、1932年。https://dl.ndl.go.jp/pid/1174298/1/3 
  • 『黎明期の海外交通史』帝国教育会出版部、1941年。https://dl.ndl.go.jp/pid/1042257/1/2 
  • 『泰ビルマ印度』講談社、1941年。https://dl.ndl.go.jp/pid/1878004/1/3 
  • 『南島論攷』実業之日本社、1941年。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/3440502/1/4 
  • 『南島風土記 : 沖繩・奄美大島地名辞典』沖繩文化協会、1950年。https://dl.ndl.go.jp/pid/2984536/1/3 
    • 『南島風土記 : 沖繩・奄美大島地名辞典』(再版)沖縄郷土文化研究会、1964年。https://dl.ndl.go.jp/pid/3449871/1/3 
    • 『南島風土記 : 沖繩・奄美大島地名辞典』(三版)沖縄郷土文化研究会、南島文化資料研究室、1974年。https://dl.ndl.go.jp/pid/9770577/1/3 
  • 『南島通貨志』。 
  • 『羽地仕置 : 校註』興南社、1952年。 
  • 『琉球の歴史』至文堂〈日本歴史新書〉、1957年。 
  • 『沖縄渉外史』南方同胞援護会、1957年。 
  • 『概説沖縄史』南方同胞援護会、1957年。 
    • 『概説沖縄史』(新版)南方同胞援護会、1967年。 
  • 『泡盛雑考』。 

全集

共著・校閲

  • 山入端つる 著、東恩納寛惇 校閲『三味線放浪記』ニライ社、1996年。ISBN 9784931314245。 
    • 山入端つる 著、東恩納寛惇 校閲『三味線放浪記』ボーダーインク、2021年。ISBN 9784899824114。 
  • 『琉球史料叢書』(伊波普猷横山重との共著)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e “東恩納寛惇生家跡(ヒガオンナカンジュンセイカアト) : 那覇市歴史博物館”. www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp. 2021年9月16日閲覧。
  2. ^ a b c d “東恩納寛惇生家跡 | 那覇市観光資源データベース”. 那覇市観光情報 (2018年6月26日). 2021年9月16日閲覧。
  3. ^ 東恩納寛惇 琉球新報
  4. ^ “東恩納寛惇賞 歴代受賞者”. 琉球新報デジタル. 2021年9月16日閲覧。
  5. ^ “東恩納寛惇文庫 - 沖縄県立図書館 貴重資料デジタル書庫”. www.library.pref.okinawa.jp. 2021年9月16日閲覧。

関連人物

関連項目

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集