東亜会

曖昧さ回避 この項目では、暴力団について説明しています。19世紀末のアジア主義団体については「東亜会 (アジア主義団体)」をご覧ください。
東声会
設立昭和期
設立者町井久之(本名:鄭建永)
本部東京都港区六本木3-15-25 善隣会館2階→不明
首領早野泰

東声会(とうせいかい)は、東京都暴力団2022年現在、指定暴力団の指定は受けていない。構成員数は2022年時点で20数人[1]。港区六本木に本部を置いていたが、2018年に暴排運動のため退去に追い込まれ、大田区の老朽化したビルを本拠地にしたところ2022年に摘発された[1]

「東声会」として発足後、「東亜友愛事業組合」、「東亜会」を経て「東声会」に改名したとされる。

他団体関係

関東地方を本拠地とする稲川会住吉会松葉会双愛会という4団体とともに、博徒系の親睦団体・関東二十日会を結成している[2](2024年現在は関東親睦会と改称)。 山口組とは田岡一雄町井久之の兄弟盃以来、沖田守弘(薛伟超)が三代目山口組、四代目山口組で「若頭補佐待遇」とされるなど友好関係を保ち、親戚団体の一つとなっている。2005年、六代目山口組組長を襲名した司忍を後見人に迎え、関係を更に強化した。

歴代会長・理事長

  • 東声会会長 - 町井久之(本名 鄭建永
  • 東亜友愛事業組合初代理事長 - 平野富士松
  • 東亜友愛事業組合二代目理事長 - 沖田守弘
  • 東亜友愛理事長 - 二村昭平
  • 東亜会初代会長 - 二村昭平
  • 東亜会二代目会長 - 金海芳雄
  • 東声会会長 - 早野泰 2019年11月銃刀法違反の組織的けん銃加重所持などの疑いで逮捕[3]

最高幹部

二代目 会長 -早野 秦 (五代目 伊藤興業 会長)

理事長 - 相馬 雄二 (四代目 金海興業 会長)

本部長 - 吉川 廣 (五代目 伊藤興業 代表代行)

執行部-中田孝行

顧問 - 牛腸 正男 (四代目 金海興業 顧問)

顧問 - 村尾幸一郎 (四代目 金海興業 顧問)

幹事長 - 高橋 勝

常任相談役 - 吉川 登志雄 (四代目 金海興業 最高顧問)

常任相談役 - 田中 稔 (四代目 伊藤興業 会長)

事務局長 - 新井 栄一

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c “さびれたシャッターの木造“空き家” これが暴力団事務所? ナンバー2が“禁止区域”容疑 逮捕のキッカケに苦笑い”. FNNプライムオンライン (2022年5月14日). 2022年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月15日閲覧。
  2. ^ 猪野健治 (2007年12月17日). “山口組幕府論”. 猪野健治 Official Site. 評論. 2011年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月3日閲覧。
  3. ^ 「暴力団会長の男ら逮捕、拳銃2丁 実弾57発所持か」『TBS NEWS』、2019年11月29日。2022年12月27日閲覧。オリジナルの2019年11月29日時点におけるアーカイブ。

参考文献

  • 『愚連隊伝説』洋泉社 1999年 ISBN 4-89691-408-2
  • 『山口組50の謎を追う』洋泉社2004年 ISBN 4-89691-796-0
  • 山平重樹『ヤクザの死にまたち 伝説に残る43人』幻冬舎<アウトロー文庫>、2006年、ISBN 4-344-40894-2
  • 「国会会議録・第077回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第22号」
  • 「第046回国会 法務委員会 第30号」
  • 「国会会議録・第046回国会予算委員会第4分科会第2号」
  • 「平成元年警察白書・第1章 暴力団対策の現状と課題・第1節 暴力団の変遷と最近の特徴」
  • 田中清玄・大須賀瑞夫『田中清玄自伝』文藝春秋 1993年 ISBN 4-16-347550-8
  • 「国会会議録・第071回国会決算委員会第27号」
  • 「国会会議録・第071回国会決算委員会第28号」
  • 飯干晃一『柳川組の戦闘』角川書店<文庫>、1990年、ISBN 4-04-146425-0
  • 山平重樹『ヤクザ大全 その知られざる実態』幻冬舎<幻冬舎アウトロー文庫>、1999年、ISBN 4-87728-826-0
  • 『東京アンダーワールド』ロバート・ホワイティング角川書店、2000

関連項目

  • 表示
  • 編集