札幌大谷大学短期大学部

札幌大谷大学短期大学部
大学設置 1961年
創立 1906年
学校種別 私立
設置者 学校法人札幌大谷学園
本部所在地 北海道札幌市東区北16条東9丁目
北緯43度4分56.1秒 東経141度21分59.35秒 / 北緯43.082250度 東経141.3664861度 / 43.082250; 141.3664861座標: 北緯43度4分56.1秒 東経141度21分59.35秒 / 北緯43.082250度 東経141.3664861度 / 43.082250; 141.3664861
学部 保育科
研究科 保育専攻
ウェブサイト https://www.sapporo-otani.ac.jp/
テンプレートを表示

札幌大谷大学短期大学部(さっぽろおおたにだいがくたんきだいがくぶ、英語: Sapporo Otani University Junior College)は、北海道札幌市東区北16条東9丁目に本部を置く日本私立大学1906年創立、1961年大学設置。

概観

大学全体

  • 札幌大谷大学短期大学部は、北海道札幌市東区内にある日本私立短期大学。学校法人札幌大谷学園により1961年に札幌大谷短期大学として設置された。かつては、3学科と専攻科2専攻体制となっていたが、美術科・音楽科は札幌大谷大学の芸術学部に改組され、現在は、1学科と専攻科1専攻体制。

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 札幌大谷大学短期大学部の学是は「如実知見」となっている。

教育および研究

  • 保育科:保育者のエキスパートを育てる学科として45年以上の歴史をもつ。優秀な教員50名程度を擁する故に密度の濃い教育が受けられる。附属幼稚園での教育実習がある。また学内には子育て支援センターもあり、学生から重宝されている。子どものための作品展に出展するための作品作りも行なわれている。

学風および特色

  • 札幌大谷大学短期大学部は親鸞の仏教思想に基づいた教育がベースとなっており、「仏教講演会」と称した宗教的行事がある。

沿革

  • 1906年 北海女学校が創設される。
  • 1910年 北海高等女学校に改組される。
  • 1961年 札幌大谷短期大学開学。保育科を置く(入学定員40名)。寺本恵真が学長に就任。
  • 1964年 学科を新設。
    • 音楽科:入学定員50名
    • 美術科:入学定員50名
  • 1966年 専攻科を設置。
    • 音楽専攻
    • 美術専攻
  • 1970年 鷲尾吾雄が学長に就任。
  • 1974年 竹田淳照が学長に就任。
  • 1979年 専攻科に新専攻を設置。
    • 保育専攻
  • 1980年 入学定員を保育科80名、音楽科90名、美術科70名に改める
  • 1991年 入学定員を音楽科130名、美術科90名に改める
  • 1992年 藤田宏達が学長に就任。
  • 2000年 専攻科を2年制に改める。全専攻大学評価・学位授与機構より認定を受け、学士の学位取得可能となる。
  • 2002年 柴田泰が学長に就任。
  • 2007年 札幌大谷大学短期大学部に改称。太田清史が学長に就任。
  • 2010年 男女共学になる。
  • 2011年 2012年4月より、系列の札幌大谷大学において、「芸術学部音楽学科」「芸術学部美術学科」「社会学部地域社会学科」を開設するのに伴い音楽科、美術学科、専攻科美術専攻学生募集停止。
  • 2013年 音楽科、美術科、専攻科美術専攻廃止。

基礎データ

所在地

  • 北海道札幌市東区北16条東9丁目

交通アクセス

教育および研究

組織

現在ある学科

  • 保育科

過去にあった学科

  • 美術科:「油彩」・「総合造形」・「デザイン」の各コースからなっていた。ファッションコーディネート色彩能力検定やCG検定などの取得支援も行われていた。2012年札幌大谷大学芸術学部美術学科へ改組
  • 音楽科:ピアノ声楽打楽器電子オルガン音楽教育のコースがある。ヨーロッパのリスト・フェレンツ音楽芸術大学との国際交流があった。音楽検定の取得支援も行なわれていた。2012年札幌大谷大学芸術学部美術学科へ改組。1964年に結成された札幌大谷短期大学輪声会は初代指揮者池上恵三や宍戸悟郎らにより数々の合唱コンクールで優勝。また多くのレコーディングを行った[1]

現在ある専攻科

  • 保育専攻:短大で幼稚園教諭免許状を取得している人が入学の対象となっている。学位授与機構の合格率は当初より100%である。

過去にあった専攻科

  • 音楽専攻:本科と同様、ピアノ声楽器楽・音楽教育の各コースが設置されていた。
  • 美術専攻:本科と同じように「油彩」・「総合造形」・「デザイン」の各コースがあった。2012年札幌大谷大学芸術学部美術学科へ改組

別科

  • なし

取得資格について

資格

  • 保育士:保育科にて取得できる。

教職課程

  • 中学校教諭二種免許状
    • 美術:2011年度入学生まで美術科にて取得可能だった。
    • 音楽2011年度入学生まで音楽科にて取得可能だった。
  • 幼稚園教諭二種免許状:保育科
  • 専攻科では一種免許状が取得できる道がある。各専攻、学位授与機構の審査に合格して学士学位を取得する必要がある。


  • 中学校教諭免許状
    • 美術科:美術専攻にて取得可能だった。
    • 音楽科:音楽専攻にて取得可能だった。
  • 幼稚園教諭免許状:保育専攻

附属機関

  • 子育て支援センター

学生生活

学園祭

  • 札幌大谷大学短期大学部の学園祭は毎年、概ね10月に行われる。

大学関係者と出身者

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。2022年1月

大学関係者

出身者

施設

  • キャンパス内には、30周年記念棟・北棟1号館、2号館・南棟・百周年記念棟がある。30周年記念棟には図書館・西棟には学生食堂がある。

社会との関わり

  • 札幌市東区役所と美術科学生のタイアップ事業として「ひがしく交流まつり」を催している。

卒業後の進路について

就職について[2]

編入学・進学実績

系列校

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本合唱曲全集 女声合唱愛唱曲集 ビクター 1998年 ライナーノーツより
  2. ^ 2007年度入学生用案内冊子より

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部
真宗大谷派学校連合会加盟校
北海道
学校法人札幌大谷学園
学校法人函館大谷学園
学校法人帯広大谷学園
学校法人望洋大谷学園
学校法人稚内大谷学園
北陸
学校法人北陸大谷学園
甲信越
学校法人高松学園
東海
学校法人同朋学園
学校法人尾張学園
学校法人愛知真和学園
学校法人足立学園
近畿
学校法人真宗大谷学園
学校法人光華女子学園
学校法人大谷学園
九州
学校法人岩尾昭和学園
カテゴリ カテゴリ
北海道
東北
関東
東京
中部
近畿
大阪
中国四国
九州
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • ISNI
  • 表示
  • 編集