木村隆男

木村隆男
基礎情報
行司名 木村慶一郎
→ 木村隆男
本名 しげやま けいいちろう
重山 慶一郎
生年月日 (1976-01-12) 1976年1月12日(48歳)
出身 日本の旗 日本大阪府大阪市東淀川区
所属部屋 鳴戸部屋 → 田子ノ浦部屋
データ
現在の階級 十両格行司
最高位 十両格行司
初土俵 1991年3月場所
備考
2023年10月1日現在
テンプレート  ■プロジェクト 相撲

木村 隆男(きむら たかお、1976年昭和51年)1月12日[1] - )は、大相撲十両行司である。本名は重山 慶一郎[1](しげやま けいいちろう)。鳴戸部屋→田子ノ浦部屋所属[1]。血液型はO型[1]

人物

大阪市東淀川区出身[1]1991年3月場所で鳴戸部屋から木村慶一郎の名で初土俵を踏む[1]2001年1月場所幕下格に昇進し、木村隆男に改名。2008年1月場所十枚目格昇進。2013年に鳴戸部屋が田子ノ浦部屋に変更したため田子ノ浦部屋所属となった。

2023年11月場所11日目に担当した十両取組の水戸龍志摩ノ海戦は水入りとなり、その際、同場所7日目の幕内取組の水入りとなった北青鵬翠富士戦での木村寿之介の行為を真似て、自身も足の位置を塩でマークした。 それを木村寿之助は場内アナウンス席で見ていた。

履歴

参考文献

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f 「相撲」編集部 2023, p. 63.

外部リンク

  • 木村 隆男 - 日本相撲協会


  • 表示
  • 編集
現役行司 - 令和六年五月場所
立行司
  • 38代木村庄之助
三役格行司
幕内格行司
  • 12代式守勘太夫
  • 木村元基
  • 木村秋治郎
  • 12代式守錦太夫
  • 3代木村銀治郎
  • 2代木村要之助
  • 6代式守鬼一郎
  • 4代木村朝之助
十両格行司
幕下格行司
  • 木村秀朗
  • 式守一輝
  • 木村悟志
  • 木村猿ノ助
  • 式守友和
  • 式守輝乃典
  • 木村一馬
  • 木村錦太郎
  • 式守正一郎
  • 木村桜乃助
三段目格行司
  • 式守誠輔
  • 式守辰之助
  • 式守海之助
序二段格行司
  • 木村成将
  • 木村勝之介
  • 木村啓太郎
  • 木村龍之助
  • 木村俊太
  • 式守昂明
  • 式守鬼三郎
序ノ口格行司
  • 式守風之助
師匠
力士
幕内
三段目
  • 海真
  • 隆の龍
  • 小力
  • 隆嵐
  • 関塚
序二段
  • 獅子丸
  • 高須
  • 松木
  • 応時山
  • 松澤
  • 輝の里
序ノ口
  • 福岡
行司
  • 木村隆男
  • 木村裕之助
呼出

光昭

床山