木村利武

木村 利武(きむら としたけ、嘉永3年11月28日(1850年12月31日[1][2] - 1914年大正3年)10月2日[1])は、明治時代の政治家実業家愛媛県松山市長。

経歴・人物

松山城下柳井町で藩士・木村利長の長男として生まれる[注釈 1][1][2]1871年(明治4年)松山県庁掌、1874年(明治7年)愛媛県雇・戸長、1878年(明治11年)風早郡書記、1880年(明治13年)同郡長心得、1886年(明治19年)風早・和気・温泉・久米郡長心得を歴任[1]1890年(明治23年)1月に松山五十二銀行取締役に転じたが、同年2月6日、推挙され松山市長に就任した[1][3]

1896年(明治29年)2月まで市長を務めたのち、実業界に入り、松山商業銀行頭取、同行取締役、松山商業会議所会長などを歴任した[1][2]

親族

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 『人事興信録 第4版』によると次男[2]

出典

  1. ^ a b c d e f データベース『えひめの記憶』|生涯学習情報提供システム、2019年7月9日閲覧。
  2. ^ a b c d 人事興信所 1915, き4頁.
  3. ^ 歴代三役 松山市ホームページ、2019年7月9日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995 
2005年1月1日編入
北条市長
官選
公選
カテゴリ カテゴリ