早崎瀬戸

地図
地図

早崎瀬戸(はやさきせと)は、長崎県島原半島熊本県天草諸島の間の海峡であり、「早崎海峡」とも呼ばれる。

概要

島原半島南部沿岸は起伏の激しい岩礁底が広がり、南端の瀬詰崎から対岸の天草下島まで4.4キロメートルほどであり、有明海の入口に位置することから、全国的に見ても潮流が早く、伊良湖水道大畠瀬戸と共に「日本三大潮流」のひとつに数えられている[注釈 1][1][2][3]。橘湾に隣接している。海峡の内外には、通詞島と亀島しか存在しない。

水深は最大150m、潮流は最大8ノットと云われ、プランクトンの発生が活発で魚の餌の宝庫であることから、多くの魚種が集まる絶好の漁場が形成されている。

おもにマダイアラカブカサゴ)・イセエビヒラメブリハマチ)・カワハギアジマダコ・ミズイカ(アオリイカ)などが漁獲される。

また、豊富な魚に集まるミナミバンドウイルカの群れも見られるため、近年ではイルカウォッチングも観光資源として定着している。また、西彼杵半島[4]天草下島[5]の沿岸はかつては沿岸性のヒゲクジラ類回遊経路であり、近年にも周辺で出現例があり[6][7][8]有明海でも捕鯨が行われていた可能性がある[9]ことからも、本来は早崎瀬戸もヒゲクジラ類に利用されていたと思わしい。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 鳴門海峡来島海峡関門海峡を指す「日本三大急潮」とは異なるが、大村湾針尾瀬戸八代海の黒之瀬戸海峡を含めるとする資料も存在する。

出典

  1. ^ 瀬詰崎灯台
  2. ^ 日本三大急潮流来島海峡!いざ世界初の三連吊橋と伝説の渦潮へ!/愛媛県今治市
  3. ^ 鹿児島の歩き方・観光ガイド情報, 鹿児島県阿久根市の黒之瀬戸海峡は阿久根市と長島の間にある日本三大急潮の一つです。
  4. ^ 西海捕鯨漁場
  5. ^ 山下義満, 1999年, 聞き書き「鯨」 一天草地方・牛深の事例として-, 日本海セトロジー研究, 第9号, 59-60頁
  6. ^ 山田格: “熊本県天草市でセミクジラ迷入”. 国立科学博物館 -. 海棲哺乳類情報データベース. 2015年10月2日閲覧。
  7. ^ ““遠浅の海”にクジラ出現 漁師が撮影「衝撃的だった」”. 日本ニュースネットワーク (2022年2月16日). 2023年12月11日閲覧。
  8. ^ 4/12 え!本当に!? 天草に10m超えのクジラの訪問がありました
  9. ^ “小長井町の文化財”. 2023年12月5日閲覧。

座標: 北緯32度34分0秒 東経130度10分0秒 / 北緯32.56667度 東経130.16667度 / 32.56667; 130.16667