日本鉄鋼協会

曖昧さ回避 日本鉄鋼連盟」とは異なります。
にほんてっこうきょうかい
一般社団法人日本鉄鋼協会
英語名称 The Iron and Steel Institute of Japan
略称 ISIJ
法人格 一般社団法人
法人番号 4010005004330 ウィキデータを編集
専門分野 工学
設立 1915年
会長 丹村洋一
事務局 日本の旗 日本
103‐0025
東京都中央区日本橋茅場町3-2-10 鉄鋼会館5階
会員数 1万人余
ウェブサイト www.isij.or.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

一般社団法人日本鉄鋼協会(にほんてっこうきょうかい、英語: The Iron and Steel Institute of Japan)は、東京都中央区日本橋茅場町3-2-10 鉄鋼会館5階に事務局を置く日本工学学会である。略称ISIJ

概要

1915年(大正4年)の創立総会は東京都京橋区の日本鉱業会で行われた。初代会長は野呂景義。発起人は安田善次郎守谷吾平などの実業家、今泉嘉一郎、金子増燿などの工学者、官営八幡製鉄所長官押川則吉などの官僚、造船少将大木治吉などの軍人を含む60名[1]

2012年8月から一般社団法人に移行し、日本橋茅場町に移転した[2]

協会誌

1915年(大正4年)3月から協会誌『鐡と鋼』を発行している[3]

1929年には日下部義太郎が改良発明した国産のボーリングマシンなども紹介した。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
注釈
出典
  1. ^ 工業雑誌社 1915, p. 207.
  2. ^ 日本鉄鋼協会「一般社団法人への移行と、事務所移転のお知らせ』。2012年7月1日。
  3. ^ 日本鉄鋼協会 1915.

参考文献

  • 工業雑誌社『日本鉄鋼協会の創立』《工業雑誌 大正4年5月号 42巻550号》工業雑誌社、1915年、207頁。https://dl.ndl.go.jp/pid/1561636/1/27 
  • 日本鉄鋼協会『鐡と鋼』日本鉄鋼協会、1915年。https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00151251 

外部リンク

  • 一般社団法人日本鉄鋼協会
  • 協会誌『鉄と鋼』
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef