日本トロッキスト聯盟

日本共産党から分裂した党派
主な党派
Portal:政治学

日本トロッキスト聯盟(にほんトロツキストれんめい)は、1957年1月から同年12月まで存在したトロツキズムを掲げる日本の新左翼団体。通称はトロ連。1957年12月に革命的共産主義者同盟(革共同)に移行した。

経過

日本共産党が「武装闘争」方針を放棄した1955年の六全協、1956年のスターリン批判ハンガリー動乱、この三つの出来事を主な契機にして、共産主義者の間にそれまで絶対的権威をもっていた日本共産党とソ連への批判が起こり始める。批判者の一部はスターリンを批判していたレフ・トロツキーの理論に依拠した。

1952年ごろからトロツキー研究を始めていた日本共産党国際派所属で、群馬県労働者内田英世・富雄兄弟は、1956年「新しい共産党を作る」と称して群馬で新聞『反逆者』を創刊しつつ、第四インターナショナル日本支部設立準備会を結成。

1956年当時、「新しい共産党を作る」ために活動を開始していたグループは、内田兄弟の他に以下があった。これらのグループは、当初は面識もなかったが、著書などでお互いの存在を知り合い、共闘を実現していった。

1957年1月、日本トロツキスト連盟・第四インターナショナル日本支部を結成した。機関紙誌は、『第四インターナショナル』。

1957年7月、内田英世が離脱。

1957年12月、革命的共産主義者同盟(革共同)に改称した。

参考文献

  • 中核 vs 革マル』(講談社,1975年。のち講談社文庫,1983年。文庫版:上巻 ISBN 4061341839,下巻 ISBN 4061341847)

関連項目

前身党派
  • 革命的共産主義者同盟
  • 国際主義共産党(ICP)
幹部
思想
関連組織
分裂後
関係事件
系統図
(共産党)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(1969 社青同国際主義派)
 
 
 
 
 
 
 
トロ同(*1)/ICP
 
 
 
 
 
 
 
1989 全国協/労働者の力
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1957 トロ連
 
1957 革共同
 
 
 
西派/関西派
 
 
 
1965 第四インター
 
 
 
 
 
 
 
 
1991 JRCL
 
 
(2009 かけはし、2020 日本協議会)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1987 再建準備G/MELT
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1987 女性解放G
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1980 稲妻
 
 
 
 
 
 
 
1967 BL派/APIC
 
 
 
 
 
1961 青年インター
 
1966 中央書記局
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロ派/歴科研
 
1988 スパルタシスト日本
 
 
 
 
 
 
 
(国際スパルタシスト)
 
 
 
 
 
1959 全国委(*2)
 
中核派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2006 関西派/再建協
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022 協働
 
 
 
 
 
2006 九州派/平田派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1963 革マル派(*3)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2019 探究派
 
 
 
 
 
 
 

(*1)革共同第1次分裂 (*2)革共同第2次分裂 (*3)革共同第3次分裂

  • Category:第四インターナショナル
  • Category:日本の新左翼の組織・団体
スタブアイコン

この項目は、政治に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 政治学/ウィキプロジェクト 政治)。

  • 表示
  • 編集