新野峠

国道151号標識
国道151号標識
新野峠(愛知県豊根村・長野県阿南町)
新野峠の位置(日本内)
新野峠
新野峠

新野峠(にいのとうげ)は、愛知県北設楽郡豊根村長野県下伊那郡阿南町の境に位置する。標高は1,060m。東三河伊那盆地を結ぶ峠でもある。

歴史

古くから、遠州灘沿岸から伊那盆地を結ぶ交通の要衝であった。江戸時代までは、遠州灘沿岸のを、中山道沿線の塩尻宿まで運搬する際に、遠江国からは兵越峠を利用したのに対して、東三河からはこの新野峠を利用していた。

戦国時代、特に長篠の戦いまでは、新野峠以北が武田信玄の領土で、新野峠以南が今川義元徳川家康の領土であった。長篠の戦いで武田氏が亡ぶと、新野峠で向かい合う伊那盆地と東三河は、徳川家康の領土に入れ替わった。

現在では、新野峠には国道151号が通っており、三遠南信天竜川流域)における交通の要衝となっている。また、兵越峠を通る国道152号が未だ開通していないため、遠州灘沿岸から伊那地方に行くには、この新野峠を通らねばならない。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

通過市町村
長野県
愛知県
バイパス道路

落合新野バイパス - 新野峠バイパス - 三輪バイパス - 新城バイパス

自然要衝

新野峠 - 太和金峠

道の駅
旧道

遠州街道・別所街道・伊那街道・愛知県道439号愛知県道446号

  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集
長野県の旗

この項目は、長野県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/長野県)。

  • 表示
  • 編集

座標: 北緯35度13分45.6秒 東経137度42分51.1秒 / 北緯35.229333度 東経137.714194度 / 35.229333; 137.714194