川本芳昭

川本 芳昭
人物情報
生誕 1950年????
日本の旗 日本長崎県
出身校 九州大学文学部
学問
研究分野 東洋史
研究機関 九州大学
テンプレートを表示

川本 芳昭(かわもと よしあき、1950年 - )は、日本の東洋史学者、九州大学名誉教授。

経歴

長崎県生まれ。1972年九州大学文学部東洋史学科卒。1978年同大学院文学研究科博士課程を単位取得退学[1][2]

1981年より佐賀大学教養部助教授。その後1994年から九州大学文学部助教授、1998年より教授。2016年に九大を定年退任し名誉教授。

著書

  • 『魏晋南北朝時代の民族問題』汲古書院 1998
  • 『中国史のなかの諸民族』山川出版社 世界史リブレット 2004
  • 『中国の歴史5 中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝』講談社 2005/講談社学術文庫 2020
  • 『東アジア古代における諸民族と国家』汲古書院 2015
共編
  • 『東アジア古代国家論 プロセス・モデル・アイデンティティ』田中良之共編 すいれん舎 2006
  • 『天皇と日本文明 王権の比較文明学』東海大学出版部 2021 -「第五章 中華文明と日本の天皇について―王から天皇へ」

論文

  • 川本芳昭 CiNii Research
  • 川本芳昭 CiNii Books

脚注

  1. ^ researchmap
  2. ^ 川本芳昭『魏晋南北朝時代の民族問題 : 民族間抗争と異文化受容の軌跡』久留米大学〈博士(文学) 乙第2号〉、1995年。doi:10.11501/3108831。 NAID 500000129256。 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research