岩本晋一郎

岩本 晋一郎(いわもと しんいちろう、1903年11月2日[1] - 1981年2月10日[2])は、日本商工官僚岐阜県高山市長(2期)。岩本漆器店代表取締役[2]

経歴

岐阜県出身[3]中央大学卒業後、1933年高等文官試験に合格し[4]、商工省に入る[3]山梨山形各県の商工課長を経て、岩手県社会、商工、経済統制課長を歴任し[1]福岡県学務、農務各課長を務める。その後、高知県経済部長から岐阜県民生部長、同教育長を務める[1]1950年岐阜県知事選挙に立候補するが落選。以降合計3回続けて立候補したが落選した。1959年の高山市長選挙に立候補して初当選した。1期目は市民生活の向上と産業振興などに施策を進め[1]、環境衛生センターの完成、簡易水道の整備、市民会館の開館などがあり[1]1963年に2回目の当選をした。2期目にはアメリカデンバー市を訪問、姉妹都市を締結。1966年には市民憲章を制定した[1]1967年に退任。その後は漆器店を経営した。1981年死去。

脚注

  1. ^ a b c d e f 『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、572頁。
  2. ^ a b 『現代物故者事典1980~1982』、43頁。
  3. ^ a b 日本官界情報社 編『日本官界名鑑』1942年、63頁。NDLJP:1271159。 
  4. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』301頁。

参考文献

  • 『日本官界名鑑』昭和十七年版、日本官界情報社。
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、1983年。
  • 『現代物故者事典 1980~1982』日外アソシエーツ
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
官選
  • 直井佐兵衛1936.11-1938.6
  • 森彦兵衛1938.8-1945.3
  • 土川修三1945.4-1946.12
公選
  • 日下部禮一1947.4-1959.4
  • 岩本晋一郎1959.4-1967.4
  • 元中辰郎1967.4-1975.4
  • 平田吉郎1975.4-1991.4
  • 日下部尚1991.4-1994.8
  • 土野守1994.9-2010.9.3
  • 国島芳明2010.9.4-2022.9.3
  • 田中明2022.9.4-
カテゴリ カテゴリ