小山田正直

小山田 正直(おやまだ まさなお、1892年明治25年〉6月15日[1][2][3][4] - 没年不明[4])は、大正から昭和時代の政治家公吏静岡県沼津市長。

経歴

福島県出身[3]。小山田直三の四男として生まれ、のち小山田重四郎の養子となり、1922年(大正11年)分家し一家を創立する[1][3]。1917年(大正6年)東京帝国大学法科大学商業科を卒業し、東京火災保険会社に入り、1918年(大正7年)大阪基督教青年会主事となり、1919年(大正8年)東京市に奉職し電気局電車課勤務、同局労働課長、同経理課長を経て、1931年(昭和6年)沼津市助役となった[1][3]。その後、1933年(昭和8年)10月に同市長に就任した[3]。1935年(昭和10年)7月まで務めた[3]

その後、仙台市産業部長、同事業部長、同総務部長、同市収入役仙台放送副社長、同監査役、東北学院大学監事を歴任した[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 人事興信所 1934, オ54頁.
  2. ^ a b 人事興信所 1969, お77頁.
  3. ^ a b c d e f 歴代知事編纂会 1983, 365頁.
  4. ^ a b 日外アソシエーツ 2022, 230頁.

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第10版 上』人事興信所、1934年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1078620 
  • 人事興信所 編『人事興信録 第25版 上』人事興信所、1969年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3044853 
  • 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』 第2、歴代知事編纂会、1983年。 
  • 日外アソシエーツ 編集『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。ISBN 4816929304。 
官選
公選
  • 山本立太郎1947.4-1947.6
  • 長倉宜一1947.7-1949.7
  • 塩谷六太郎1949.7-1953.7
  • 高木恵太郎1953.7-1957.7
  • 塩谷六太郎1957.7-1969.7
  • 原精一1969.7-1973.7
  • 井手敏彦1973.7-1978.8
  • 庄司辰雄1978.9-1986.9
  • 渡辺朗1986.9-1990.9
  • 桜田光雄1990.9-1996.9
  • 斎藤衛1996.11-2008.11.9
  • 栗原裕康2008.11.10-2016.11.9
  • 大沼明穂2016.11.10-2018.3.21
  • 頼重秀一2018.4.29-
カテゴリ カテゴリ