宮崎県道28号日南高岡線

主要地方道
宮崎県道28号標識
宮崎県道28号 日南高岡線
主要地方道 日南高岡線
制定年 1954年昭和29年)11月5日
起点 日南市中央通り2丁目【北緯31度36分20.2秒 東経131度22分42.7秒 / 北緯31.605611度 東経131.378528度 / 31.605611; 131.378528 (県道28号起点)
終点 宮崎市高岡町飯田【北緯31度57分22.2秒 東経131度18分8.4秒 / 北緯31.956167度 東経131.302333度 / 31.956167; 131.302333 (県道28号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道222号
E78 東九州自動車道
都道府県道33号標識
宮崎県道33号都城北郷線
都道府県道27号標識
宮崎県道27号宮崎北郷線
E10 宮崎自動車道
国道269号
都道府県道24号標識
宮崎県道24号高鍋高岡線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

宮崎県道28号日南高岡線(みやざきけんどう28ごう にちなんたかおかせん)は、宮崎県日南市から宮崎市に至る県道主要地方道)である。

概要

日南市中央通り2丁目の一里松交差点から宮崎市高岡町飯田の宮崎市五町交差点に至る。

沿線には道の駅田野東九州自動車道日南北郷IC宮崎自動車道田野ICがある。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

  • 1954年昭和29年)11月5日 - 宮崎県告示第453号により、宮崎県道日南高岡線として路線認定される(当時の整理番号は10)[1]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道日南高岡線が日南高岡線として主要地方道に指定される[2]

路線状況

通称

  • ひむか神話街道

道路施設

トンネル

起点から

  • 東光寺隧道:延長110 m1961年(昭和36年)竣工、日南市
  • 蜂之巣隧道:延長72 m、1967年(昭和42年)竣工、日南市

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道222号 日南市 中央通り2丁目 一里松交差点 / 起点
宮崎県道435号益安平山線 大字益安 益安交差点
宮崎県道434号風田星倉線 大字東弁分 東郷交差点
E78 東九州自動車道 北郷町郷之原 31 日南北郷IC
宮崎県道429号猪八重線 北郷町郷之原 北郷小入口交差点
宮崎県道33号都城北郷線 北郷町北河内
宮崎県道27号宮崎北郷線 北郷町北河内
宮崎県道340号大戸野清武線 北郷町北河内
E10 宮崎自動車道 宮崎市 田野町甲 4 田野IC
宮崎県道343号鰐塚山田野停車場線 田野町甲
国道269号 田野町甲 寺町交差点
宮崎県道336号宮崎田野線 田野町乙
宮崎県道352号野首麓線 高岡町小山田 宮崎市麓交差点
宮崎県道24号高鍋高岡線
宮崎県道359号赤谷橋山線
高岡町飯田 宮崎市五町交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “宮崎県道路線認定(昭和29年11月5日告示第453号)”. 宮崎県法規集(第一法規株式会社). 2020年2月23日閲覧。
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集