宮崎県道243号須美江インター線

一般県道
宮崎県道243号標識
宮崎県道243号 須美江インター線
一般県道 須美江インター線
総延長 1.91 km
制定年 2008年平成20年)
開通年 2012年(平成24年)12月15日
起点 延岡市須美江町【北緯32度39分56.4秒 東経131度46分0.1秒 / 北緯32.665667度 東経131.766694度 / 32.665667; 131.766694 (県道243号起点)
終点 延岡市須美江町【北緯32度40分36.5秒 東経131度45分38.1秒 / 北緯32.676806度 東経131.760583度 / 32.676806; 131.760583 (県道243号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道388号
E10 東九州自動車道 延岡道路
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

宮崎県道243号須美江インター線(みやざきけんどう243ごう すみえインターせん)は、宮崎県延岡市を通る一般県道である。

概要

地域活性化インターチェンジとして2009年平成21年)6月30日に追加[1]された、東九州自動車道須美江ICへのアクセスを目的としている[2]。総延長は1.91 kmで、このうち576 m自動車専用道路に指定されている。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
延岡市須美江町1082番1地先 - 須美江町1090番13地先(終点)間の576 mは自動車専用道路に指定されている。

歴史

地理

終点付近。カーブを曲がった先からが自動車専用道路となる。
須美江インター線(沿線の農道より撮影)

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
国道388号 須美江町 須美江町交差点 / 起点
延岡市道 日豊海岸北川線
(旧・宮崎県道240号日豊海岸北川線
須美江町
E10 東九州自動車道
国道10号 / 延岡道路
須美江町 20-1 須美江IC / 終点

沿線

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 高速自動車国道へのインターチェンジの追加設置について (PDF) - 国土交通省 九州地方整備局 2012年11月8日閲覧
  2. ^ 東九州自動車道 須美江にIC(インターチェンジ)『夕刊デイリー』2009年6月30日1面。
  3. ^ 宮崎県公報 (PDF) 』第1951号、2008年1月31日。
  4. ^ 宮崎県公報 (PDF) 』第2441号、2012年11月26日。
  5. ^ 宮崎県公報 (PDF) 』第2446号、2012年12月13日。

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集