太田朝敷

太田朝敷
尚昌侯爵帰朝祝賀会。前列左2人目が太田、右隣は尚昌、その右隣は漢那憲和

太田 朝敷(おおた ちょうふ、1865年5月2日尚泰18年4月8日[1])- 1938年昭和13年)11月25日[2])は、沖縄新聞人政治家。慶應義塾で福沢諭吉の薫陶を受ける。琉球新報(戦前)の設立に参画し、のちに社長となる。また言論人としては沖縄県の本土への同化を強く唱えた。著書に『沖縄県政五十年』など。

来歴

同化主義的言論

太田は日清戦争で親中派の頑固党に対し、親日的開化党の立場で論陣を張り、その後、一貫して沖縄の本土への同化を強く訴えた[4][5]

太田は1900年の講演で「沖縄今日の急務は何であるかと云へば、一から十まで他府県に似せることであります。極端にいへば、クシャミすることまで他府県の通りにすると云う事であります」[6]と極端な同化主義を唱えている。

人類館事件への対応

1903年、大阪で開かれた第五回内国勧業博覧会の際、その周辺で「学術人類館」という見世物小屋が建てられ、琉球女性がアイヌ、台湾人、朝鮮人、中国人、インド人、ハワイ人などとともに「陳列」される事件が起こった。これに対し、朝鮮や中国の留学生が抗議の声をあげ、太田も琉球新報紙上で「隣国の対面を辱めるものである」と批判したが、一方で「琉球民族が生蕃(台湾高山族)やアイヌと同一視され、これ以上の侮辱はない」と差別意識丸出しの論評を行なった。[7]

記念切手のモデル

琉球郵便1953年10月1日発行の新聞週間記念切手に太田の肖像があしらわれている。デザイン洋画家大城皓也[8]

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、449頁。
  2. ^ “沖縄コンパクト事典”. 琉球新報 (2003年3月1日). 2011年11月11日閲覧。
  3. ^ “沿革”. 琉球新報. 2011年11月11日閲覧。
  4. ^ 琉球新報
  5. ^ 石田正治 1999.
  6. ^ 杉山貴昭「沖縄のアイデンティティ 独立論・復帰論・反復帰論」より引用。なお太田の著作権は没後70年を経ており消滅。
  7. ^ 新城俊昭『教養講座 琉球・沖縄史』編集工房東洋企画
  8. ^ 沖縄郵政管理事務所編『琉球郵政事業史』494ページ

参考文献

  • 石田正治「大田朝敷における愛郷主義とナショナリズム(一)」『法政研究』第66巻第3号、九州大学法政学会、1999年12月、41-88頁、CRID 1390853649684938496、doi:10.15017/2164、hdl:2324/2164ISSN 03872882。 

関連文献

  • 石田正治「大田朝敷における愛郷主義とナショナリズム(二)」『法政研究』第66巻第4号、九州大学法政学会、2000年3月、69-124頁、CRID 1390572174708239616、doi:10.15017/2181、hdl:2324/2181ISSN 03872882。 
  • 石田正治「大田朝敷における愛郷主義とナショナリズム(三・完)」『法政研究』第67巻第1号、九州大学法政学会、2000年8月、93-143頁、CRID 1390853649684925696、doi:10.15017/2194、hdl:2324/2181ISSN 03872882。 
  • 石田正治「沖縄における近代化の希求 : 太田朝敷の論説を中心として」『法政研究』第64巻第1号、九州大学法政学会、1997年7月、21-100頁、CRID 1390290699731780864、doi:10.15017/2079、hdl:2324/2079ISSN 03872882。 
  • 石田正治「沖縄ジャーナリズムの源流・太田朝敷を語る」 (PDF) 『月刊・琉球フォーラム』第145号、2005年。
  • 比屋根照夫・伊佐眞一編集、琉球新報監修『太田朝敷選集 全3冊』第一書房、1993-1996。ISBN 978-4-8042-0063-7。  ISBN 978-4-8042-0101-6 ISBN 978-4-8042-0104-7
  • 石田正治『沖縄の言論人 大田朝敷―その愛郷主義とナショナリズム』彩流社、2001年。ISBN 4-88202-726-7。 


官選
区長
区会選任制
区長
官選
  • 高嶺朝教1921.9.13-1925.9.12
  • 仲吉朝助1925.9.21-1926.9.3
  • 久高友輔1926.9.26-1929.6.15
  • 太田朝敷1929.6.18-1934.3
  • 高安玉兎1934.3-1938.3
  • 伊豆見元永1938.3.21-1942
  • 仲吉良光1942-1945
米軍統治下
  • 仲吉良光1946.1.23-1946.4
  • 小湾喜長1946.5.1-1948
  • 兼島由明1948.3.1-1954.8.31(廃止)
カテゴリ カテゴリ
1954年9月1日編入
首里市長
官選
  • 高嶺朝教1921.9.13-1925.9.12
  • 仲吉朝助1925.9.21-1926.9.3
  • 久高友輔1926.9.26-1929.6.15
  • 太田朝敷1929.6.18-1934.3
  • 高安玉兎1934.3-1938.3
  • 伊豆見元永1938.3.21-1942
  • 仲吉良光1942-1945
米軍統治下
  • 仲吉良光1946.1.23-1946.4
  • 小湾喜長1946.5.1-1948
  • 兼島由明1948.3.1-1954.8.31
1957年12月17日編入
真和志市長
官選
区長
区会選任制
区長
  • 喜入休1908.5.15-1911.7.29
  • 当間重慎1911.9.16-1919.11.1
  • 山城正馴1919.11.9-1921.5.19
官選
米軍統治下
公選
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、報道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:メディア)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本